Profile Sheet

株式会社トヨタシステムズ
業界 | ネットワーク/情報処理/ソフトウェア/システムインテグレータ/ITコンサルティング/シンクタンク |
---|---|
職種 | SE |
辻森 智哉
2015年 卒
カスタマーサービスシステム部 サービス・品質G
ITでもっといいクルマを世界に提供!
活動履歴
- 修士1年生/12月 就職活動を意識した時期
- 修士1年生/12月 セミナー参加社数 16社
- 年生/月 OB・OG訪問社数 社
- 修士1年生/1月 面接・選考社数 15社
- 修士2年生/4月 最終面接社数 4社 内定社数 3社
志望業界の変化
情報システムから変化なし
Q1入社の動機は?
トヨタという世界的企業の情報分野で、スケールの大きな仕事ができると考えたためです。学生時代より多くの人に使ってもらえるものを作りたいという想いを持っていたため、全世界にユーザーを持つトヨタのシステム開発を選びました。
Q2現在のお仕事は?
品質情報分析システムの仕様検討~導入までを担当しています。直接トヨタ自動車の分析業務担当の方と必要な機能について検討し、実現方法の立案や調整を行い、新たな業務システムを一から開発しています。
Q3仕事のやりがい
仕様検討から一貫してシステム開発を担当できることがやりがいです。プロジェクトの課題を解決し、最後にお客様に利用いただけるようになった時に、一番達成感を感じます。
Q4これからの目標は?
最新技術を使ったシステムの企画を担当することが目標です。IT分野のトレンドを取り入れ、より効率的なシステムの開発を担当したいと考えています。また、海外と関わる仕事を担当することも目標の一つです。
Q5自己分析編:私がオススメする自己分析方法
まず自分が考える長所と短所をあげてから、研究室の同期とお互いに見せ合ったりしました。他の人から自分はどう見えているのかを取り入れることは重要だと思います。
Q6企業研究編:企業を見るポイント
自分がやりたいことがやれるかをまず一番に考えて企業選びをしていました。また、説明会や社員の方とお話しするときにその会社の雰囲気が自分に合っているのかをつかんできて、ずっと働いていけそうな会社なのかは重点的に見ていました。
Q7面接対策編:面接成功の秘訣、やっておくべきこと
自分の考えていること・思いを面接官の人に伝えることが一番大事だと思います。そのために事前に話すことを整理したり、他の人と面接の練習などをしてなるべく緊張せずに話せるようにしておくことが大事です。
Q8現在のお勤め先の応募方法とその理由をお答えください
自由応募でリクルートサイトから応募しました。大学の先輩が務めていることもあり、サイトを見て興味を持って応募しました。
Q9学生時代の研究内容は、今の仕事にどう活かされていますか?
研究内容は直接は関係していませんが、研究を通して問題を論理的に考える方法や進捗を人に分かりやすく伝える方法を身につけることができ、会社でも役に立っています。
Q10大学時代に頑張ったこと
勉強もバイトも遊びも両立させるよう努めていました。
Q11大学時代にやっておけば良かったこと
海外旅行とかもっと行っておけばよかったかなと思います。
Q12会社の一番好きなところ
社員の雰囲気が好きです。問題が起きた時は周りの人が自然と声をかけてくれて親身に相談に乗ってくれます。その分自分も誰かが困っていたら何かしてあげようという気持ちになります。そういう助け合いの風土がある会社だと思います。
Q13後輩へメッセージ
自分の考え・思いを相手に伝えてください。そのために事前にしっかり準備して、後悔だけは残さないようにするといいと思います!
Company profile
最適解を、ITで。クルマと移動の快適な未来へ。
株式会社トヨタシステムズ
〒 450 - 6332 愛知県名古屋市中村区名駅1-1-1 JPタワー名古屋32階
人事部 人材開発G 橋本 優里
TEL.050 - 3201 - 0141
recruit@ml.toyotasystems.com
https://www.toyotasystems.com/
