基本情報
経営理念・ビジョン | お客様と株主の期待に応え、従業員に幸せを与え、社会に貢献する、常に世界一のシリコンウェーハメーカーを目指す |
---|---|
技術力・開発力 | 3,500件以上の特許取得数を誇るSUMCO。シリコンウェーハの製造プロセスである「単結晶引上」「ウェーハ加工」「特殊加工」の各工程において、業界トップクラスの最先端技術を駆使し、お客様のさまざまなニーズに対応しています。 |
我が社の社風 | 世界屈指の品質を誇るSUMCOの製品や技術をつくるのは、共に働く“人”です。 このため、SUMCOでは入社直後から一人ひとりを育成することに注力しています。例えば、入社後3年間は、教育担当の先輩が新入社員をしっかりサポート。一方、上司と部下の関係は対等な立場で、部下の能力を引き出しながら、将来自立できるように育てていきます。もちろん、壁に直面した際はすぐ相談できるため、1人で悩まず問題を解決していけるので安心です。また、女性の働きやすさも魅力の1つ。結婚や出産など、ライフステージに合わせたキャリア形成が可能です。SUMCOは“人”の成長を通じて、品質や技術力をますます向上させていきます。 |
設立 | 1999年(平成11年)7月30日 |
資本金 | 1,990億円 |
代表者 | 代表取締役 会長兼CEO 橋本 眞幸 |
売上高 | 連結:3,966億円(2024年12月期実績) |
従業員数 | 連結:9,850名(2024年12月31日現在) |
事業内容 | 半導体用シリコンウェーハの製造・販売 |
事業・商品の特徴 | スマートフォンやテレビ、デジタルカメラといった製品の頭脳にあたる半導体デバイスの中枢を担う基板材料があります。それは、SUMCOが開発・製造・販売を手がける「シリコンウェーハ」です。半導体デバイスに使われている「シリコンウェーハ」は、身近な製品以外にも医療やIT、自動車、交通システムなど、あらゆる産業に必要なモノとして世界中で活躍しています。さらに、「シリコンウェーハ」は日本が高いシェアを誇っている強い分野であり、その中でSUMCOは、超高品質につくり出せる世界有数の企業。目にすることは少ないですが、先進技術を、便利なIoT社会を支えていく、世界に“必須”なモノをSUMCOはつくっています。 |
事業所・営業所 | ◆本社 東京 ◆製造部門 九州事業所(伊万里工場、久原工場、佐賀工場) 米沢工場 千歳工場 秋田(事業部) ◆開発部門 九州(佐賀・伊万里)が主要拠点、 他に各工場にプロセス技術の駐在組織有り ◆営業部門 東京、大阪、福岡 ◆関係会社 国内:長崎、宮崎、佐賀、千葉、三重ほか 海外:アメリカ、台湾、インドネシア イギリス、中国、韓国、シンガポール |
本社所在地 | 〒105-8634 東京都港区芝浦1-2-1 シーバンスN館 |
沿革 | 1999年7月 住友金属工業(株)、三菱マテリアル(株)、三菱マテリアルシ リコン(株)の共同出資により、300mmシリコンウェーハの開発・製造会社として、(株)シリコンユナイテッドマニュファクチュアリングが設立。 2002年2月 (株)シリコンユナイテッドマニュファクチュアリングが住友金属 工業(株)よりシリコン事業の営業を譲り受けるとともに、三菱マテリアルシリコン(株)と合併、同時に商号を三菱住友シリコン(株)に変更。 2006年10月 コマツ電子金属(株)(現:SUMCO TECHXIV(株))を株式公開買付けにより子会社化 2023年4月 三菱マテリアル(株)の半導体用多結晶シリコン事業を取得し、高純度シリコン株式会社として子会社化 |
主要取引先 | 国内外の半導体デバイスメーカー(Intel,TSMC等) |