就職ウォーカー Shushoku Walker Net 2027

KADOKAWAの「Walker」シリーズの就活版。
先輩の生の声を知るなら就職ウォーカーNet。

新卒採用・就活なら就職ウォーカーNet

無料会員登録 ログイン
※2026年卒対象の企業情報です。2027年卒対象の採用を保証するものではありません。

株式会社丸井グループ 最終更新日:2025/02/28 22:32
正社員

  • 金融
  • 証券
  • クレジット
  • 流通
  • 百貨店
  • その他
 

すべての人が「しあわせ」を感じられるインクルーシブで豊かな社会を共に創る

会社情報 最終更新日:2025/02/28 22:32

基本情報

経営理念・ビジョン 丸井グループは
「お客さまのお役に立つために進化し続ける」
「人の成長=企業の成長」
という経営理念に基づき、「小売×フィンテック×未来投資」の三位一体のビジネスモデルを通じて、
すべての人が「しあわせ」を感じられるインクルーシブで豊かな社会をめざす企業グループです。
我が社の社風 丸井グループのミッションには、「しあわせ」「インクルーシブ」など、私たちにとって大切な価値観が表現されています。そして、その実現をステークホルダーの皆さまと共に創る「共創経営」を進めています。私たちを取り巻くステークホルダーは、お客さま、お取引先さま、株主・投資家の皆さま、地域・社会の皆さま、社員、そして、「将来世代」を加えた6ステークホルダーです。現世代だけの短期的な「しあわせ」ではなく、将来世代を含めたすべてのステークホルダーの「利益」と「しあわせ」の重なり合う部分を企業価値と捉え、「利益かしあわせか」ではなく、「利益もしあわせも」どちらもビジネスを通じて実現していくことをめざしています
設立 1937年3月30日
資本金 359億2,000万円
代表者 青井浩
売上高 グループ総取扱高:3兆9,572億81百万円
売上収益:2,178億54百万円
(2023年3月期)
従業員数 4,435名(丸井グループおよび連結子会社合計)
※2023年3月末時点
事業内容 私たちは、社会課題をインクルージョンの視点から特定し、ステークホルダーとの共創により、ビジネスを通じた社会課題の解決に取り組んでいます。店舗は「オンラインとオフラインの融合」のプラットフォームと位置づけ、D2Cなどの独自のテナントを導入し、 未来に向けた店づくりを進めています。エポスカードは、会員数が700万人を超え、「家計シェア最大化」をめざす独自戦略により、LTV(生涯利益)の向上を図っています。そして、「未来投資」として、シェアハウス事業やビーガンなど新規事業への積極的な投資と、スタートアップ企業などへの投資と協業を推進することで、社内外の両面からイノベーションの創出に取り組んでいます。


【具体的な事業内容】 
・フィンテック事業(カード入会・利用促進/企業・商業施設提携/家賃保証サービス/信用管理など)

・小売事業(店舗改装計画の立案/テナント開発/販促施策立案・運営/Webサイトの制作・運営/PB商品開発など)

・情報システム事業(最新IT技術・サービスによる事業構造転換の推進/丸井グループ全般のシステムインフラ構築・運用など)

・総合ビルマネジメント事業(商業施設の警備・設備・清掃/外部商業施設のフードコート運営など)

・トータルファッション物流事業/ネット通販サポート事業(EC物流センターの運営・在庫管理/マルイウェブチャネル取扱商品のサイトアップなど)

・債権回収事業(請求業務/訪問・調査など)

・空間プロデュース・商業・広告事業(商空間の基本設計・デザイン・コンサルティング/メディア戦略の提案・導入など)

・不動産賃貸事業(入居者募集・賃料の収納代行・管理運営の受託/新規受託開発など)

・少額短期保険事業(保険販売代理店開拓/保険商品の開発・販売企画など)

・証券事業(商品選定/販売計画の立案・運営/証券システムの構築・管理など)

・D2C共創事業(D2C企業への投資や融資・出店支援・運営受託・キュレーションサイト運営など)

・新規事業創出・育成事業(新規事業の立ち上げと早期事業化など)
事業所・営業所 マルイ・モディ 関東を中心に東海、関西、九州に22店舗(2023年3月末時点)
丸井グループ各社 本社(東京)
エポスカード営業所(東京、札幌、仙台、名古屋、大阪、福岡、沖縄)
エイムクリエイツ営業所(東京、名古屋、大阪、福岡)
本社所在地 東京都中野区中野4-3-2
沿革 丸井グループは小売・金融一体の独自のビジネスモデルを、時代やお客さまのニーズの変化に合わせて、革新・進化させてきました。

主な社歴 
【2016年】
4月  九州初出店となる博多マルイを開設
5月  「東京レインボープライド」に初参加
【2018年】
2月  「健康経営銘柄」に初めて選定
3月  「なでしこ銘柄」に初めて選定
     「新・ダイバーシティ経営企業100選」に初めて選定
4月  「配偶者向け人事制度」を事実婚や同性パートナー婚にも適用拡大
7月  再エネ100%をめざす国際的イニシアチブ「RE100」に加盟
10月  国内初の再エネ100%(RE100)を使途とする「グリーンボンド」を発行
12月  国連が策定する「LGBTIの人々に対する差別解消への取り組み」企業のための行動基準に賛同を表明
【2019年】
3月  「新・ダイバーシティ経営企業100選プライム」に初めて選定
4月  「攻めのIT経営銘柄2019」に初選定
5月  「共働き子育てしやすい企業2019」グランプリを受賞
【2020年】
1月  ディーツーシーアンドカンパニー(株)を設立
11月  キュレーションメディア「5PM Journal」開設
12月  「えるぼし認定」三つ星を取得
【2021年】
4月  (株)okosを設立

ページトップへ戻る