就職ウォーカー Shushoku Walker Net 2027

KADOKAWAの「Walker」シリーズの就活版。
先輩の生の声を知るなら就職ウォーカーNet。

新卒採用・就活なら就職ウォーカーNet

無料会員登録 ログイン
※2026年卒対象の企業情報です。2027年卒対象の採用を保証するものではありません。

英進館株式会社 最終更新日:2025/02/28 22:10
正社員

  • サービス
  • 教育

【九州で圧倒的No.1の合格実績と規模を誇る総合学習塾】
英進館では「自立した社会人の育成」を目指し、学習指導と道徳教育を提供する「総合学習塾」です。

会社情報 最終更新日:2025/02/28 22:10

基本情報

経営理念・ビジョン 【自立した社会人の育成を目指す】
10年後、20年後に社会で活躍する人材の教育は、社会が負うべき責務の一つ。中でも英進館の使命とは「自立した社会人の育成」であると考えます。ゆえに、未来を担う子どもたちへ、質の高い教育環境を提供し続けるための努力は惜しみません。職場環境の改善に積極的に取り組んでいるのも、社員が最高のパフォーマンスを発揮できるようにとの配慮から。全社員が、精神的にも物質的にも幸福で、充実していることこそ、最高のホスピタリティを提供することにつながると考えているからです。「人は人によってしか動かされない」という社長筒井の言葉をまさに体現していると言えます。
設立 平成28年4月1日
資本金 5,000万円
代表者 代表取締役 筒井 俊英
売上高 141.9億円(2024年4月期・単体)
139億円(2023年3月期)
138億円(2022年3月期)
126億円(2021年3月期)
122.9億円(2020年3月期)
121.8億円(2019年3月期)
117億円(2018年3月期)
110億円(2017年3月期)
108億円(2016年3月期)
従業員数 642名(男性491名、女性151名)
事業内容 中学・高校・大学受験指導、個別指導、東進衛星予備校、各種公開テスト、教育講演会、理科実験、野外活動、合宿イベント、花まる学習会、学童保育ほか
事業所・営業所 福岡都市圏(33教場)、久留米地区(3教場)、北九州・飯塚地区(9教場)、佐賀、熊本(11教場)、長崎(4教場)、大分(2教場)、宮崎、鹿児島(3教場)、広島(3教場)、計70教場
本社所在地 〒810-0021 福岡市中央区今泉1-11-12 英進館総本部ビル
沿革 1979 生徒数16名で創業
1981 ラ・サール中に初めての合格者
1982 久留米附設中に初めての合格者(現社長 筒井俊英)
1984 福岡市中央区警固に自社ビル第1号完成
1986 生徒数1,000名突破
1987 教場展開スタート
1992 生徒数5,000名突破
1993 個別指導部門スタート
1997 生徒数1万名突破/高等部スタート
1998 熊本県へ初の県外進出
2002 鹿児島県へ進出
2003 佐賀県へ進出
2004 天神総本部ビルが完成し、本社を移転
   長崎県へ進出
    久留米附設高合格者初の100名突破
2005 大分県へ進出
2006 生徒数2万名突破
    ラ・サール高合格者初の100名突破
2008 久留米附設中合格者初の100名突破
    キャリア教育本格化
2010 生徒数3万名突破
2012 花まる学習会スタート
2013 宮崎県へ進出
2014 売上高初の100億円突破
2015 学童保育事業スタート
2017 大阪の医学部進学予備校「メビオ」グループ化
2019 東京の医学部進学予備校「YMS」グループ化
2021 「株式会社ビーシー・イングス(田中学習会)」をグループ化
2023 ミラクル英進館スタート
2024 英進館バーチャルキャンパススタート

ページトップへ戻る