就職ウォーカー Shushoku Walker Net 2027

KADOKAWAの「Walker」シリーズの就活版。
先輩の生の声を知るなら就職ウォーカーNet。

新卒採用・就活なら就職ウォーカーNet

無料会員登録 ログイン
※2026年卒対象の企業情報です。2027年卒対象の採用を保証するものではありません。

株式会社山本工作所 最終更新日:2025/02/28 22:10
正社員

  • メーカー
  • 機械
  • 産業機械
  • その他輸送用機器
  • 鉄鋼
  • 建設・不動産
  • プラントエンジニアリング

変わらない安心を、変わる技術で。

採用情報 最終更新日:2024/09/27 16:38

募集概要

募集職種 【技術系総合職】
・機械設計・電気設計職
・生産技術職
仕事内容 〈機械設計・電気設計職〉
・大型集塵機をはじめとする環境保全機器の設計を行います。
・顧客の要望に応じて、仕様が異なる製品をオーダーメイドで設計。
・0から製品を生み出す面白さがあります。

〈生産技術職〉
・1日約4,000本の安定生産を支えるため設備の更新や改善を計画、推進する仕事です。
・生産性向上や省力化を目指し、IoTやAI、ロボットの活用、自動化を進めています。
・自分のアイデアが形になるやりがいと面白さがあります。 
応募方法 マイナビ2026よりエントリーください。 

採用データ

初任給 月給
大学院卒:240,000円 大学卒:230,000円
※2024年4月実績
試用期間 試用期間3ヶ月(労働条件、待遇に変更はありません)
諸手当 時間外手当、休日出勤手当、深夜勤務手当、通勤手当、子育て支援手当、
管理職手当、役職手当、単身赴任手当、地域手当 他  
昇給 年1回(4月)  
賞与 年2回(7月、12月)  
勤務時間 8:30~17:15(休憩60分)  
就業場所における受動喫煙防止措置 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)
勤務地 本社(北九州) 
休日・休暇 年間114日(土日祝休み)
■休日
週休2日制(土日祝)※月に1回程度土曜日出勤有り
夏季休暇、年末年始、GW、メーデー、創立記念日

■休暇
有給休暇(1時間、半日、1日単位から選択可)、特別休暇(結婚・慶弔・配偶者出産等)、福祉休暇等

有給休暇:15日
※最大20日付与/年

■休暇制度
GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前産後休暇制度、育児休業制度、介護休業制度、短時間勤務制度(育児・介護) 他  
福利厚生 ■福利厚生:会社負担による三大疾病保障保険加入、予防医療補助制度、グループ保険、健康診断、奨学金返還支援制度、企業年金制度、退職金制度、永年勤続表彰、入社祝い金、慶弔見舞金、マイカー通勤可、制服支給、借上げ寮・家賃補助、資格取得支援、自己啓発支援制度、社員食堂、リフレッシュルーム、社員優待制度(福利厚生倶楽部)、保有保養所あり  
定年制 60歳  
教育・研修制度 ■新入社員 
 入社してすぐ、約1か月間の新入社員研修を受講します。
 社内外の講師から、ビジネスマナーや仕事のすすめ方の基本、各事業概要などを学びます。
■配属~1年目
 配属は5月の連休明けです。
 その後は、OJTを通じて上司や先輩から教えてもらいながら実務を行い、仕事を覚えていきます。
 入社半年後には、新入社員フォローアップ研修で、半年間のふりかえりと今後の目標を設定します。
■2年目以降
 入社3年目、5年目、10年目、管理職昇格・・・といった節目において、階層別研修を受講いただきます。
 研修のテーマは、「キャリアアップ」や「リーダーシップ」などがあります。
■テーマ別研修
 コンプラアンスやSDGsなどのテーマ別研修も必要に応じて実施しております。  
採用予定数および
前年採用実績数
採用予定数/1~5名
前年採用実績数/2025年4月入社予定 2名
採用実績校 大学院
北九州市立大学、九州工業大学

大学
岡山商科大学、関西大学、北九州市立大学、北見工業大学、九州大学、九州共立大学、九州工業大学、九州国際大学、九州産業大学、近畿大学、熊本大学、久留米工業大学、佐賀大学、四天王寺大学、西南学院大学、拓殖大学、帝京大学、東亜大学、東海大学、東京理科大学、徳山大学、長崎大学、名古屋大学、西九州大学、西日本工業大学、日本文理大学、福井工業大学、福岡大学、福岡教育大学、福岡工業大学、宮崎大学、桃山学院大学、山口大学、琉球大学 
応募資格 2026年3月 大学・大学院卒業、修了予定者
全学部全学科 
提出書類 エントリーシート、成績証明書 

若者雇用促進法に基づく情報公開

株式会社山本工作所

募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数・新卒離職者数
年度(西暦)採用人数離職者数
2024年 3名 0名
2023年 2名 0名
2022年 0名 0名
過去3年間の新卒採用者数の男女別人数
年度(西暦)採用人数(男性)採用人数(女性)
2024年 3名 0名
2023年 0名 2名
2022年 0名 0名
平均勤続年数 15.6年(2023年度実績)

職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無・内容 ■新入社員
入社してすぐ、約1か月間の新入社員研修を受講します。
社内外の講師から、ビジネスマナーや仕事のすすめ方の基本、各事業概要などを学びます。
■配属~1年目
配属は5月の連休明けです。
その後は、OJTを通じて上司や先輩から教えてもらいながら実務を行い、仕事を覚えていきます。
入社半年後には、新入社員フォローアップ研修で、半年間のふりかえりと今後の目標を設定します。
■2年目以降
入社3年目、5年目、10年目、管理職昇格・・・といった節目において、階層別研修を受講いただきます。
研修のテーマは、「キャリアアップ」や「リーダーシップ」などがあります。
■テーマ別研修
コンプラアンスやSDGsなどのテーマ別研修も必要に応じて実施しております。
自己啓発支援の有無・内容 ■通信教育補助制度
修了状況に応じて通信教育受講料の80%~100%の補助を行っています。
メンター制度の有無 なし
キャリアコンサルティング制度の有無・内容 年2回評価フィードバック面談を実施します。
社内検定等の制度の有無・内容 なし

雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績 17.0時間(2023年度実績)
前年度の有給休暇の平均取得日数 17.1日(2023年度実績)
前年度の育児休業取得対象者数、取得者数
(男女別)
  男性 女性
対象者数 5名 1名
取得者数 1名 1名
役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合
役員 0%  
管理者 0%  

お問い合わせ

問い合わせ先 株式会社山本工作所
人事部 人事企画・広報室
福井、橋本、井上

お気軽にお問い合わせください。

TEL:093-681-2431
mail:recruit@k-yamako.co.jp

ページトップへ戻る