※2026年卒対象の企業情報です。2027年卒対象の採用を保証するものではありません。
東亞合成株式会社 最終更新日:2025/02/28 22:10
- メーカー
- 化学

地球はつづく、化学でつなぐ!
採用情報 最終更新日:2024/10/17 16:35
募集概要
募集職種 | <技術系総合職> 研究開発、製造(操業管理)、生産技術、プラント設計、事業管理、営業など <事務系総合職> 事業管理、経営企画、営業、購買、広報、総務・法務、経理・財務、人事など <技術系一般職> 製造、設備保全、品質保証など |
---|---|
仕事内容 | 【技術系総合職】研究開発 市場動向や顧客からのニーズを元に、既存製品の改良・新製品の開発に取り組みます。時には研究員自ら顧客の元に足を運ぶこともあります。また、これまで当社が培ってきたコア技術を活かし、新技術・機能を作り出す探索研究も行います。近年では、計算化学や機械学習にも力を入れており、MI(マテリアルズ・インフォマティクス)を活用した効率的な研究開発にも取り組んでいます。 【技術系総合職】製造(操業管理) 生産計画に沿った製品の生産・出荷はもちろん、生産設備の保全計画の立案・実行や製造工程で発生する排ガス・排水の処理まで生産に関わる全ての業務を担当します。事前に全ての故障・不具合を予知することは困難ですが、突発的なトラブルを避けるためには計画的なメンテナンスが必要です。特に1~2年に1回はプラントを完全に停止し、定期修理(定修)と呼ばれる大規模なメンテナンスを実施します。 また、現場での製造業務を担う一般職の社員が安全に業務に取り組めるよう、作業基準の見直しや不安全箇所の改善にも取り組みます。 【技術系総合職】生産技術 研究所で開発したフラスコスケールの試作品を実機スケールで生産(量産化)していくための調査・企画・検討を行います。研究部門と製造部門の橋渡しをする部門であるとも言えます。最終的にプラントを運転するオペレーターの作業性も考慮しながら、製品に合わせた生産設備の変更や製造工程の改良に取り組んでいます。 【技術系総合職】プラント設計 既存製品の改良や新製品の上市、製品需要の増加、最新機器の導入、生産設備の老朽化など様々な理由で化学プラントは姿を変えていきます。既存の生産設備の改良で対応できることもあれば、全くの更地に新規プラントを建設することもあります。エンジニアリング部門は設備のプロフェッショナルとして化学プラントの設計から施工管理まで生産活動を設備面から支えています。 【技術系・事務系総合職】事業管理、経営企画 (1)事業部門 販売状況や市況観をマーケティング的な視線で見極め、営業と工場との間に立って営業戦略や生産管理の方針を打ち立てます。 (2)経営部門 経営戦略の策定を担い、新事業の創出や既存事業の成長を目指します。また、ビジネスを取り巻く環境の変化に対応していくため、DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進にも取り組みます。 【技術系・事務系総合職】営業 顧客のニーズに合った製品・ノウハウの提供はもちろん、売上管理および市場動向の調査・分析など、事業部と連携してマーケティング戦略の立案も担います。また、顧客と工場・研究所の架け橋として密にコミュニケーションをとりながら新たなニーズを引き出し、新製品の開発に繋げることも営業の重要なミッションの一つです。 【事務系総合職】購買 製造に必要な原料・資材などを調達します。また、市場調査を実施し、事業の合理化や新規事業の支援を行っています。できるだけ安価な原料の調達に努めることはもちろんですが、万が一原料が調達できないとプラントが稼働できなくなってしまうため、生産に支障をきたさないよう、安定供給に努めることも大事な役目です。 【事務系総合職】管理 (1)人事関係 従業員の採用・教育や労務管理、誰もが生き生きと働くための諸制度の改善・立案などに取り組みます。 (2)財務関係 予算、決算の作成、総括や資金の効率的調達と運用に取り組みます。 (3)総務関係 株主への適切な情報開示や不動産の管理、契約書の社内審査などを行います。 【技術系一般職】製造 工場の機械を実際に動かし、安全に安定した品質の製品の生産を担います。具体的にはコンピュータによる機械制御操作や巡視点検による機械の維持管理などに取り組みます。 その他にも、各種分析やサンプルチェックなども行い、日々点検を行うことで製品の品質を保っています。 |
応募方法 | マイページをご登録いただき、エントリーをお願いいたします。採用HPからもマイページの登録が可能です。マイナビまたはリクナビでエントリーしていただいた方には、マイページの登録用URLをお送りします。 |
選考フロー | 書類選考→適性検査→面接(複数回)→内々定 |
求める人物像 | 主体的に考えて課題に取り組む姿勢や最後までやりとげる情熱と粘り強さを仕事に活かしたい方 |
採用データ
初任給 | 月給 初任給(2024年1月時点基本給金額) <総合職> 博士卒 29万7000円(2024年1月) 修士卒 27万2000円(2024年1月) 大学卒 25万2000円(2024年1月) <一般職> 大学卒 22万4300円(2024年1月) 短大卒 21万9000円(2024年1月) 高専卒 21万9000円(2024年1月) |
---|---|
試用期間 | 試用期間:3か月(待遇に変更はございません) |
諸手当 | 家族手当 (扶養家族1人 30,000円、2人 40,000円、3人 45,000円、4人以上 50,000円) 住宅手当 (扶養家族有 (東京)31,300円/月、扶養家族無(東京)20,700円/月) 通勤手当 (バス・電車通勤の場合は定期代支給、自動車等の場合は距離に応じて支給) 交替勤務手当(深夜労働の場合、法定を超えた割合の手当を支給) 単身赴任手当(40,000円/月、左記とは別に赴任地と留守宅との往復交通費を支給) |
昇給 | 年1回(1月) |
賞与 | あり |
勤務時間 | <総合職および一般職(常昼勤者)> 本支店・営業所 9:00~17:15 工 場・研究所 8:00~16:15 ※フレックスタイム制度あり/標準労働時間 1日7.5時間 <一般職(交代勤務者)> 勤務時間は各工場による |
勤務地 | <総合職> 全国および海外事業所への転勤あり。 本店:東京 支店:大阪、名古屋 営業所:福岡、坂出 工場:名古屋、横浜、高岡、徳島、坂出、川崎、広野、大分 研究所:名古屋、つくば 海外:アメリカ、中国、シンガポール、台湾、韓国、タイ <一般職> 工場:名古屋、横浜、高岡、徳島、坂出、川崎、広野、大分 ※原則、採用された事業所での勤務になります。 |
休日・休暇 | <総合職および一般職(常昼勤者)> 土日祝日、年末年始・夏期休暇、メーデー(年間休日 標準123日) <一般職(交替勤務者)> シフトによる(年間休日 4組3交替 標準99日、4組2交替 標準165日) |
福利厚生 | <休暇> 結婚休暇、忌服休暇、配偶者出産休暇、半日有給休暇、リフレッシュ休暇、保存年休、看護休暇(法定以上)、介護休暇(法定以上)など <社有施設> 社宅・寮 (例:愛知県東海市立志寮 寮費15,000円、駐車場代5,000円) 社有宿泊施設(品川)など <その他社内制度> フレックス勤務制度、短時間勤務制度、テレワーク制度 配偶者海外転勤休職制度、リエントリー制度 自己申告制度 共済会、従業員持株会、財形貯蓄制度 インフルエンザ予防接種費用補助制度など |
定年制 | 65歳定年制 |
採用予定数および 前年採用実績数 |
採用予定数/技術系総合職:25名前後 事務系総合職:10名前後 技術系一般職:20名前後(各工場の採用予定数を合算した人数です) 前年採用実績数/技術系総合職: 25名 事務系総合職: 12名 技術系一般職: 17名 |
採用実績校 | <大学院> 愛媛大学、大分大学、大阪大学、大阪市立大学、大阪府立大学、岡山大学、お茶の水女子大学、金沢大学、関西大学、関西学院大学、学習院大学、九州大学、京都大学、京都工芸繊維大学、岐阜大学、慶應義塾大学、神戸大学、静岡大学、芝浦工業大学、首都大学東京、信州大学、上智大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、東京大学、東京外国語大学、東京工業大学、東京電機大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、徳島大学、富山大学、豊橋技術科学大学、同志社大学、名古屋大学、名古屋工業大学、名古屋市立大学、新潟大学、一橋大学、広島大学、法政大学、北海道大学、三重大学、明治大学、山口大学、山梨大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学、福岡大学、秋田大学 <大学> 愛媛大学、大分大学、大阪大学、大阪市立大学、大阪府立大学、岡山大学、お茶の水女子大学、金沢大学、関西大学、関西学院大学、学習院大学、九州大学、京都大学、京都工芸繊維大学、岐阜大学、慶應義塾大学、神戸大学、滋賀大学、静岡大学、芝浦工業大学、首都大学東京、信州大学、上智大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、東京大学、東京外国語大学、東京工業大学、東京電機大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、徳島大学、富山大学、豊橋技術科学大学、同志社大学、獨協大学、名古屋大学、名古屋工業大学、名古屋市立大学、新潟大学、一橋大学、広島大学、法政大学、北海道大学、松山大学、三重大学、明治大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学 |
応募資格 | 2026年3月卒業、修了予定の方 技術系総合職:理系大学院生 事務系総合職:理系大学院生、理系学部生、文系大学院生、文系学部生 技術系一般職:理系大学院生、理系学部生、文系大学院生、文系学部生、高専生、短大生 |
提出書類 | 履歴書、エントリーシート、成績証明書、(技術系総合職のみ)研究概要書 |
若者雇用促進法に基づく情報公開
募集・採用に関する状況
過去3年間の新卒採用者数・新卒離職者数 |
|
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の新卒採用者数の男女別人数 |
|
||||||||||||
平均勤続年数 | 19.7年(2023年12月末) | ||||||||||||
平均年齢 | 44.2歳(2023年12月末) |
職業能力の開発・向上に関する状況
研修の有無・内容 |
<総合職> ・内定者教育 ・新入社員研修 ・入社2,3,5年目研修 ・主事昇格選抜研修 ・新任管理職研修 <一般職> ・内定者教育 ・新入社員研修 ・入社2,3,5年目研修 ・ジュニアリーダー研修 ・リーダー育成研修 |
---|---|
自己啓発支援の有無・内容 |
・通信教育(200講座以上)、eラーニング(約200講座)、オンライン動画学習サービス(約200コース)および受講料の助成制度 ・TOEIC社内受検および費用の助成制度 ・各種資格取得費用の助成制度 ・MBA取得支援制度 |
社内検定等の制度の有無・内容 | なし |
雇用管理に関する状況
前年度の月平均所定外労働時間の実績 | 月平均 9.9時間(2023年実績) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前年度の有給休暇の平均取得日数 | 19.0日(2023年実績) | |||||||||
前年度の育児休業取得対象者数、取得者数 (男女別) |
|
|||||||||
役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合 |
|
お問い合わせ
問い合わせ先 | 【本社】 〒105-8419 東京都港区西新橋1-14-1 TEL 03-3597-7206(人事部代表) |
---|---|
URL | https://www.toagosei.co.jp/recruit/ |
交通機関 | 【本社】 都営三田線「内幸町駅」徒歩1分、JR新橋駅徒歩5分、東京メトロ銀座線「虎ノ門駅」徒歩5分 |
- 株式会社ジェイ・ブロードが運営するWebサイト
- 新卒採用・就活なら就職ウォーカーNet 2026
- 障がい者の就職・転職・雇用はクローバーナビ
- 株式会社ジェイ・ブロードが運営するWebサイト
- 新卒採用・就活なら就職ウォーカーNet2027 2026
- 障がい者の就職・転職・雇用はクローバーナビ