※2026年卒対象の企業情報です。2027年卒対象の採用を保証するものではありません。
住友電工情報システム株式会社 最終更新日:2025/02/28 22:10

仕事は人生で最も時間を使う。だから職場は心地よく、仕事は面白くありたいと考えています。住友電工情報システムは、心地よさと面白さの両方が叶う場所。あなたらしいキャリアを、安心して歩んでいける会社です。当社は住友電工グループの一員です。社会基盤を支える仕事から一般企業の業務改善に役立つサービスまで、さまざまな分野でさまざまな開発にチャレンジできるので、広い視野と豊富なスキルが身に付きます。
採用情報 最終更新日:2024/12/16 20:05
募集概要
募集職種 | (1)【正社員】システムエンジニア(SE) (2)【正社員】ソリューション営業 |
---|---|
仕事内容 | (1)【正社員】システムエンジニア(SE) 住友電工系列及び住友電装系列各社の業務システムの開発・保守。一般企業向けパッケージソフトウェア製品の開発・保守、技術サポート、カスタマーサポート。または、パッケージソフト開発に携わっていただきます。 (2)【正社員】ソリューション営業 製品展示会や当社のホームページから問い合わせいただいた法人の客様に対して、当社のパッケージソフトウェア製品を用いた提案営業をする仕事です。 ※業務の変更の範囲 :会社の定める業務 |
応募方法 | マイナビよりエントリーをお願いします。 |
選考フロー | [1] 会社説明会 ▼ [2] 書類選考(エントリーシート提出) ▼ [3] 適性検査 ▼ [4] 一次選考(採用担当との面談) ▼ [5] 二次選考(部長面接) ▼ [6] 役員面接 ▼ [7] 選考合格 |
求める人物像 | ■計画を立ててやり遂げられる人 弊社では5年後10年後の自分の姿をイメージしてぜひともキャリアアップしてほしいと思っています。 漠然と目の前のことをしているだけでは方向性を見失ってしまい、気が付いたら時間が経ってしまいます。 なりたい自分を実現するために日々努力している方は仕事もプライベートもイキイキとしています。 ■チームでの作業に達成感を感じる人 私たちの仕事はひとりで黙々とするものではありません。プロジェクトチーム内で進捗や課題を共有したり、 お客様に出す資料を上司に説明して承認をもらったりと様々な関係者を巻き込んでシステムを作っていきます。 時にわずらわしさを感じるかもしれませんが、それでもひとりでは高品質なシステムを納期内に完成させることはできません。 チームだからこそできるシステムづくりに達成感を感じると思う方にぜひ当社の選考を受けていただきたいです。 ■物事を正確に伝えられる人 私たちの仕事はお客様からの要望を正しく「汲み取り」、ステークホルダーに論理的に「伝える」必要があります。 直接話をする以外にも電話・メール・文書などに落とし込む力は非常に大事な要素です。 |
採用データ
初任給 | 月給 大学院修了/基本給285,000円(2024年6月実績) 大学卒/基本給270,000円(2024年6月実績) ※四年制専門学校卒の方も大学卒と同じ初任給となります。 ※上記には諸手当は含んでおりません。 ※全職種共通 |
---|---|
試用期間 | 3か月 |
諸手当 | 家族手当、住宅手当、食事手当、通勤手当、時間外手当ほか |
昇給 | 年1回(6月) |
賞与 | 年2回(6月、12月) |
勤務時間 | 8:30~17:15(実働7時間45分、休憩1時間) ※フレックスタイム制あり(コアタイム/11:00~14:00) |
勤務地 | (1)【正社員】システムエンジニア(SE) 大阪(新大阪)、三重(四日市、鈴鹿)、愛知(名古屋) 、東京(赤坂見附) (2)【正社員】ソリューション営業 大阪(新大阪)、愛知(名古屋)、東京(赤坂見附) ※就業場所の変更の範囲:会社の定める事業所 |
休日・休暇 | ■休日 完全週休2日制 年間休日123日(2025年) ■休暇 ・有給休暇(20日) ※半日有給休暇制度、繰越及び積立制度有 ・永年勤続リフレッシュ休暇 ・育児休暇(短時間勤務制度有) ・介護休暇など |
福利厚生 | 退職金制度(確定拠出年金)、新入社員住宅補助、自己啓発補助書籍購入補助、PC購入補助、資格取得奨励金、社内コミュニティー活動補助など |
教育・研修制度 | 入社後は本社(新大阪)にて集合研修を2か月半、その後はOJTを15か月間実施。集合研修終了後には個別の研修を実施する部署もあります。 (研修の期間や内容は変わることがあります。) その他にも、年間40時間の研修受講を推奨しており、学習管理システムを通し て、ニーズ別、階層別のさまざまな教育研修を受講していただいています。 |
採用予定数および 前年採用実績数 |
採用予定数/24~28名(予定) (1)システムエンジニア職/24~26名(予定) (2)ソリューション営業職/2~4名(予定) 前年採用実績数/2025年4月入社予定:26名 (1)システムエンジニア職:24名 (2)ソリューション営業職 :2名 |
採用実績校 | ※五十音順 <大学院> 愛媛大学、大阪大学、大阪工業大学、大阪市立大学、大阪府立大学、岡山大学、岡山県立大学、香川大学、神奈川大学、関西大学、関西学院大学、京都大学、京都工芸繊維大学、近畿大学、岐阜大学、慶應義塾大学、甲南大学、神戸大学、神戸情報大学院大学、滋賀大学、千葉大学、徳島大学、豊橋技術科学大学、同志社大学、名古屋大学、名古屋工業大学、奈良女子大学、奈良先端科学技術大学院大学、南山大学、兵庫県立大学、広島大学、福井県立大学、北陸先端科学技術大学院大学、三重大学、立命館大学、和歌山大学、早稲田大学 <大学> 愛知大学、愛知学院大学、愛知教育大学、愛知県立大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、亜細亜大学、追手門学院大学、大阪大学、大阪音楽大学、大阪学院大学、大阪教育大学、大阪経済大学、大阪芸術大学、大阪工業大学、大阪国際大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、大手前大学、岡山大学、岡山県立大学、岡山県立大学、岡山大学、香川大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢大学、金沢美術工芸大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、学習院大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、京都外国語大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都女子大学、京都府立大学、近畿大学、岐阜大学、県立広島大学、工学院大学、高知大学、甲南大学、神戸大学、神戸学院大学、神戸女学院大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、相模女子大学、産業能率大学、滋賀大学、滋賀県立大学、静岡理工科大学、下関市立大学、湘南工科大学、椙山女学園大学、成城大学、西南学院大学、摂南大学、専修大学、相愛大学、創価大学、大正大学、高崎経済大学、拓殖大学、大同大学、千葉工業大学、中央大学、中京大学、都留文科大学、津田塾大学、帝塚山大学、電気通信大学、東海大学、東京経済大学、東京都市大学、東京農工大学、東京農業大学、東京理科大学、東洋大学、豊田工業大学、同志社大学、同志社女子大学、名古屋学院大学、名古屋工業大学、奈良女子大学、南山大学、日本大学、阪南大学、兵庫県立大学、広島工業大学、広島市立大学、福井大学、福山大学、文教大学、法政大学、北海道情報大学、松山大学、三重大学、明治大学、名城大学、桃山学院大学、山形大学、山口大学、山口県立大学、立命館大学、龍谷大学、流通科学大学、和歌山大学、早稲田大学 |
応募資格 | ※2025年9月及び2026年3月 大学院(修士)修了見込みの方、四年制大学卒業見込みの方、四年制専門学校卒業見込みの方 (全学部全学科対象 ※文系、理系問いません。) |
提出書類 | ※取得した個人情報は、採用業務に関してのみ利用いたします。 提出された書類は返却いたしませんのでご了承ください。 採用選考終了後、採用者以外の提出書類は廃棄させていただきます。 ■応募、選考時提出書類/エントリーシート、成績証明書 ※大学院(修士)の方は学部の成績証明書もご用意下さい。 ■選考合格後提出書類/卒業見込証明書 |
若者雇用促進法に基づく情報公開
募集・採用に関する状況
過去3年間の新卒採用者数・新卒離職者数 |
|
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の新卒採用者数の男女別人数 |
|
||||||||||||
平均年齢 | 38.7歳 |
職業能力の開発・向上に関する状況
研修の有無・内容 |
入社後は本社(新大阪)にて集合研修を2.5か月、その後はOJTを15か月間実施。集合研修終了後には個別の研修を実施する部署もあります。 (研修の期間や内容は変わることがあります。) その他にも、年間40時間の研修受講を推奨しており、学習管理システムを通し て、ニーズ別、階層別のさまざまな教育研修を受講していただいています。 |
---|---|
自己啓発支援の有無・内容 | ワークライフバランスの観点から、社員自身の自己啓発や生活向上に役立てるため、継続して実施する自己啓発活動に対して補助を行います。 |
メンター制度の有無 | あり |
雇用管理に関する状況
前年度の月平均所定外労働時間の実績 | 14.7時間 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
前年度の有給休暇の平均取得日数 | 16.0日 | |||||||||
前年度の育児休業取得対象者数、取得者数 (男女別) |
|
|||||||||
役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合 |
|
お問い合わせ
問い合わせ先 | 住友電工情報システム株式会社 人事総務部 採用担当 TEL 06-6394-6751 E-Mail saiyo@sei-info.co.jp |
---|
- 株式会社ジェイ・ブロードが運営するWebサイト
- 新卒採用・就活なら就職ウォーカーNet 2026
- 障がい者の就職・転職・雇用はクローバーナビ
- 株式会社ジェイ・ブロードが運営するWebサイト
- 新卒採用・就活なら就職ウォーカーNet2027 2026
- 障がい者の就職・転職・雇用はクローバーナビ