就職ウォーカー Shushoku Walker Net 2027

KADOKAWAの「Walker」シリーズの就活版。
先輩の生の声を知るなら就職ウォーカーNet。

新卒採用・就活なら就職ウォーカーNet

無料会員登録 ログイン
※2026年卒対象の企業情報です。2027年卒対象の採用を保証するものではありません。

株式会社Nishiki Foods 最終更新日:2025/03/03 20:29
正社員

  • サービス
  • 介護
  • その他
  • 病院・診療所
 

契約先の厨房にて患者様や利用者様への療養食、治療食を出来る限り手作りで提供しています。一部事業所では施設内で勤務する職員さんへのお食事も提供するなど、一般食の食事提供も行っています。私たちが提供したお食事が、病気を治し、健康を守り、誰かの明日をつくっています。
こうした大切な使命を持ちながら、会社や仕事を通じて、社会人として誇れる役割を担っています。

採用情報 最終更新日:2025/03/03 20:29

募集概要

募集職種 管理栄養士・栄養士
仕事内容 発注・検品・献立作成・在庫管理・食数管理・衛生管理・食材費の管理・帳票類の管理・調理業務などをおこなっていただきます。
当社は調理業務ができる栄養士の育成に力を入れており、栄養士業務に加えて調理のハイブリット業務が可能です。社内認定調理師制度も設けております。 
応募方法 マイナビ2026もしくはリクナビ2026よりエントリーをお願いします。 
選考フロー 会社説明会参加→履歴書提出→1次選考(ウェブでの個人面接)→最終選考(本社での個人面接・適性検査)→内々定

※選考と選考の間にフォロー面談を行うケースがございます。 

採用データ

初任給 月給
短大・専門学校卒(2年制)栄養士職
205,000円(基本給195,000円+資格手当10,000円)

大学(4年制)栄養士職
210,000円(基本給200,000円+資格手当10,000円)

大学(4年制)管理栄養士職
215,000円(基本給200,000円+資格手当15,000円)

残業代は別途支給。(みなし残業代制度なし)
試用期間 3カ月(同条件)
諸手当 資格手当(管理栄養士・栄養士資格)
社内認定調理師資格手当(規定の試験に合格すると社内認定され支給)
責任手当(事業所責任者や衛生業務の事業所代表となると支給)
遠隔地手当(兵庫県神戸市の事業所へ配属となった場合に支給)
通勤手当
前払退職手当(入社4年目より支給)
年末年始手当
時間外勤務手当
紹介手当(お知り合いをご紹介後、入社となった場合に支給)  
昇給 年1回  
賞与 年2回  
勤務時間 6:00~20:30の中の1日8時間勤務(60分休憩)
事業所によりシフトは異なります。
(シフト例)
6:00~15:00
8:00~17:00
9:00~18:00
11:30~20:30  
就業場所における受動喫煙防止措置 敷地内すべて禁煙
勤務地 大阪市阿倍野区・住吉区・住之江区、堺市、和泉市、東大阪市、神戸市西区 
休日・休暇 年間110日  
福利厚生 敷地内すべて禁煙  
定年制 65歳(再雇用制度あり)  
採用予定数および
前年採用実績数
採用予定数/採用予定人数/15名程度
前年採用実績数/前年度採用実績数 2024年4月入社 15名
採用実績校 <大学院>
大阪市立大学
<大学>
大阪府立大学、兵庫県立大学、京都女子大学、同志社女子大学、神戸女子大学、武庫川女子大学、近畿大学、畿央大学、帝塚山学院大学、大阪樟蔭女子大学、関西福祉科学大学、神戸学院大学、神戸松蔭女子学院大学、京都光華女子大学、川村学園女子大学、羽衣国際大学、千里金蘭大学、大阪青山大学、大手前大学、相愛大学、園田学園女子大学、兵庫大学
<短大・高専・専門学校>
大阪国際大学短期大学部、大阪夕陽丘学園短期大学、京都栄養医療専門学校、神戸女子短期大学、辻学園栄養専門学校、奈良佐保短期大学、日本栄養専門学校、和歌山信愛女子短期大学、大阪農業園芸・食テクノロジー専門学校、武庫川女子大学短期大学部、東大阪大学短期大学部 
応募資格 2026年3月に大学・短大・専門卒業見込の方
全学部・全学科
管理栄養士、栄養士資格のいずれかを取得見込みの方 
提出書類 選考の受験を希望されている方は、1次選考までに写真付き履歴書のご提出をお願いしています。 

若者雇用促進法に基づく情報公開

株式会社Nishiki Foods

募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数の男女別人数
年度(西暦)採用人数(男性)採用人数(女性)
2023年 0名 20名
2022年 3名 13名
2021年 3名 14名

職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無・内容 制度あり
【新入社員研修】
◆ビジネスマナー研修
外部講師をお招きし、社会人として振る舞い方や仕事に対しての考え方・進め方など学んでいきます。
グループワークを交えて、参加者全員と意見交換する機会もあります。

◆座学研修
社内規則、各部門の役割について学んだあと、各配属先に入る前に業務基礎知識を学んでいきます。
手洗い・身だしなみから、衛生、調理理論など幅広く学べます。

◆ヒューマンスキル研修
Nishiki Foodsの研修方針である「自ら考え行動し、自らを成長させる」をベースにして、
ロジカルシンキングや、ご自身のキャリアを考え、学んでいきます。

【階層別研修】
◆責任者研修
◆マネージャー研修

【その他研修】
◆衛生研修
◆調理研修
自己啓発支援の有無・内容 Nishiki Foodsでは、従業員が「自ら育つ意思」をもって自らの能力開発に取り組む自己啓発を推奨し、会社はこれをサポートする立場として「学習機会」を提供しています。教育(誰かに教えてもらう)ではなく、学習(自ら学ぶ)の機会提供を主にサポートしています。
メンター制度の有無 なし
キャリアコンサルティング制度の有無・内容 なし
社内検定等の制度の有無・内容 社内認定調理師制度

雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績 11.7時間
前年度の有給休暇の平均取得日数 14.0日
前年度の育児休業取得対象者数、取得者数
(男女別)
  男性 女性
対象者数 1名 1名
取得者数 1名 1名
役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合
役員 0%  
管理者 50.0%  

お問い合わせ

問い合わせ先 株式会社Nishiki Foods採用担当
TEL:06-6696-9300 (平日10-18時)
e-mail:saiyo@nihiski-foods.com
URL https://nishiki-foods.com/
交通機関 本社アクセス
大阪メトロ御堂筋線あびこ駅より徒歩3分

ページトップへ戻る