就職ウォーカー Shushoku Walker Net 2027

KADOKAWAの「Walker」シリーズの就活版。
先輩の生の声を知るなら就職ウォーカーNet。

新卒採用・就活なら就職ウォーカーNet

無料会員登録 ログイン
※2026年卒対象の企業情報です。2027年卒対象の採用を保証するものではありません。

株式会社北海道キューブシステム 最終更新日:2025/02/28 22:10
正社員

  • 情報・通信
  • 通信
  • ネットワーク
  • インターネットサービス
  • 情報処理
  • ソフトウェア
  • システムインテグレータ
  • ITコンサルティング
  • シンクタンク
  • その他

想像力と挑戦で顧客満足のその先へ!

採用情報 最終更新日:2024/10/29 10:35

募集概要

募集職種 システムエンジニア
仕事内容 最初は開発技術を身につけるところから始めます。いずれは、流通・製造・公共・通信など幅広い業種でシステムの企画・構築・設計・保守・運用などを担当していただきます。 
応募方法 マイナビ2026より「北海道キューブシステム」を検索してエントリーしてください。 
選考フロー 会社説明会参加→書類選考(ES、適性試験)→一次面接(遠方の方にはWEB実施も相談可)→適性検査→最終面接(対面) 
求める人物像 システムエンジニアは、「お客様の希望をパソコンを使って実現する仕事」ではなく、「お客様の要望を実現する【システム】を提供する仕事」です。そのため、黙々とパソコンに向かってお仕事をするというよりも、お客様と会話をする機会も多くあります。技術力だけでなく、コミュニケーション力を身につけることに対して積極的に取組める方を当社は求めています。初めから両方を身につけている人はいません。新人社員研修やOJT研修で基礎力をつけ、先輩社員に教えてもらいながら成長していただきます。 
部活動制度 2024年度に、部活動制度を開始しました。
会社と従業員の成長を目指し、社員が自主的に行う部活動を助成する制度です。
7月から開始しましたが、現在、7つの部活がありとても盛り上がっています。  

採用データ

初任給 月給
(高専/短大/専門卒) 190,000円、(大卒) 200,000円、(大学院卒)205,000円
※基本情報技術者資格保有者は1等級高い給与からスタート
(例:専門卒資格有 → 200,000円)
※固定残業なし
試用期間 試用期間3か月 試用期間中の賃金変更なし
諸手当 通勤手当(上限30,000円迄)・時間外手当・役職手当  
昇給 年1回(4月)  
賞与 年2回(約2.6ヶ月)  
勤務時間 勤務時間 9:00 ~ 17:30(実働7.5時間)
休憩時間 12:00 ~ 13:00  
就業場所における受動喫煙防止措置 屋内禁煙(屋外喫煙スペースあり)
勤務地 本社または札幌市内 
休日・休暇 完全週休二日制(土日、祝日) ・年末年始休暇 ・リフレッシュ休暇(3日) (年間休日数 120日以上)
有給休暇 初年度10日/最高20日(半休有り)、特別休暇、慶弔休暇、育児休暇ほか  
福利厚生 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、退職金制度、共済制度、従業員持株会  
教育・研修制度 技術研修費や資格受験費全額負担、資格取得者への報奨金支給、海外研修のほか、キューブシステムグループ独自の研修や先端技術の研究会などを実施しています。  
採用予定数および
前年採用実績数
採用予定数/10名予定
前年採用実績数/2024年4月入社 5名
採用実績校 小樽商科大学、北見工業大学、釧路公立大学、公立はこだて未来大学、札幌学院大学、札幌大学、千歳科学技術大学、東海大学、日本大学、弘前大学、北翔大学、北星学園大学、北海学園大学、北海商科大学、北海道科学大学、北海道情報大学、北海道大学、北海道医療大学、北海道教育大学、室蘭工業大学、北海道職業能力開発大学校、旭川大学情報ビジネス専門学校、札幌情報未来専門学校、日本工学院北海道専門学校、北海道情報専門学校ほか 
応募資格 2026年3月卒業予定者
大学院・大学・高専・短大・専門
全学部全学科 
提出書類 エントリシート、適性試験/適性検査回答
内定時に提出(成績証明書、卒業見込証明書、健康診断書 ) 

若者雇用促進法に基づく情報公開

株式会社北海道キューブシステム

募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数・新卒離職者数
年度(西暦)採用人数離職者数
2023年 5名 1名
2022年 4名 1名
2021年 4名 1名
過去3年間の新卒採用者数の男女別人数
年度(西暦)採用人数(男性)採用人数(女性)
2023年 2名 3名
2022年 3名 1名
2021年 4名 0名
平均勤続年数 8.2年
平均年齢 33.0歳

職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無・内容 技術研修:Java・SQL基礎等
ビジネスマナー研修等

雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績 20時間~25時間程度
前年度の有給休暇の平均取得日数 11.8日
役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合
役員 0%  
管理者 0%  

お問い合わせ

問い合わせ先 〒060-0001
北海道札幌市中央区北1条西7丁目4番4号
パシフィックマークス札幌北1条
事業管理・推進室 インターシップ担当
Tel:011-271-5600
Mail:hokkaido-recruit@cubesystem.co.jp
URL https://www.h-cube.co.jp/
交通機関 地下鉄大通駅 ― 徒歩5分
地下鉄札幌駅 ― 徒歩10分
JR札幌駅 ― 徒歩10分

ページトップへ戻る