就職ウォーカー Shushoku Walker Net 2027

KADOKAWAの「Walker」シリーズの就活版。
先輩の生の声を知るなら就職ウォーカーNet。

新卒採用・就活なら就職ウォーカーNet

無料会員登録 ログイン
※2026年卒対象の企業情報です。2027年卒対象の採用を保証するものではありません。

英進館株式会社 最終更新日:2025/02/28 22:10
正社員

  • サービス
  • 教育

【九州で圧倒的No.1の合格実績と規模を誇る総合学習塾】
英進館では「自立した社会人の育成」を目指し、学習指導と道徳教育を提供する「総合学習塾」です。

採用情報 最終更新日:2024/10/28 15:56

募集概要

募集職種 〇教師職
〇花まる学習会 低学年スタッフ
●高等部東進衛星予備校 運営スタッフ
●個別指導 運営スタッフ
●受付スタッフ

※〇は集団授業を行う教師の仕事、
 ●は科目指導は行わない事務系の仕事です。
仕事内容 〇教師職
教壇に立っての授業・学習指導(1科目専任)を中心に行います。担任電話や保護者面談など担任業務も行います。また、一般生も受験できる公開テストに関して、ご家庭へのご案内電話も実施します。

〇花まるスタッフ
年長~小学3年生に「花まる学習会」の講師として授業運営を行う他、保護者への対応もします。また、夏休みや冬休み期間には自然体験合宿の引率をし、子どもたちと一緒に全力で楽しみます。

●東進運営スタッフ
東進衛星予備校の映像授業を受講している高校生のサポートが主な仕事になります。科目の指導は行いません。担任助手として各生徒につく大学生チューターと一緒に、進路指導や学習プログラムの作成、三者面談、生徒の精神面のフォローなどを行います。それぞれの生徒が受講する講座の提案営業も行います。

●個別指導運営スタッフ
個別指導の運営・管理を実施します。保護者様との面談の後、その内容を実際に授業を行う大学生講師と共有し、お子様お一人おひとりにあった指導を提供します。授業の様子など定期的に保護者の方にご説明するだけでなく、適切な講座や受講回数を提案します。

●受付スタッフ
英進館の受付は決して脇役ではありません。保護者様と子供たちを笑顔で迎える英進館の顔となるポジションです。また、授業料の算定など重要な業務も担当し、受付なくして教場運営は成り立ちません。生徒から、様々な相談を受けることもあります。 
応募方法 英進館採用ホームぺージ、および各種ナビサイトからご応募いただけます。 
選考フロー 会社説明会
 ↓
マイナビESの提出
 ↓
一次選考(個人WEB面接)
 ↓
二次選考(SPI3)
 ↓
三次選考(個人対面面接、筆記試験)
 ↓
最終選考(個人対面役員面接)
 ↓
内定 
求める人物像 現状に満足せず、常に変化を求める方 

採用データ

初任給 月給
〇教師職 大学/大学院卒 270,000円(※固定残業代 53,000円/30h 含む)
〇花まる学習会 短大/大学/大学院卒 220,000円(※固定残業代 42,000円/30h 含む)
●東進運営スタッフ 大学/大学院卒 260,000円(※固定残業代 50,000円/30h 含む)
●個別指導運営スタッフ 大学/大学院卒 250,000円(※固定残業代 48,000円/30h 含む、単独校舎長は+2万円の手当)
●受付スタッフ 短大/大学/大学院卒 220,000円(※固定残業代 42,000円/30h 含む)
※いずれの固定残業代も超過分は別途支給
試用期間 3ヶ月間(待遇は本採用時と変わりなし)
諸手当 ・通勤手当(月5万円まで)
・家族手当
・トップゼミ手当 ※教師職のみ
・科目主幹手当 ※教師職のみ
・校舎長手当 ※東進、個別指導のみ
・役職手当 ※個別指導のみ     他  
昇給 昇給年1回(7月)  
賞与 賞与年2回(6月、12月)  
勤務時間 【花まる】
11:00~20:00(実働8時間)
日曜出勤の場合は9:00~19:00

【教師、東進、個別指導、受付】
13:30~22:00(実働7.5時間)
土曜は11:00~22:00、日曜出勤の場合は9:00~19:00

※いずれも休憩60分
※実働時間を超える分は固定残業代として支給  
就業場所における受動喫煙防止措置 敷地内全面禁煙(職場敷地内の屋内・屋外問わず、全面禁煙)
勤務地 〇教師職
福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、広島県
〇花まるスタッフ
福岡県、熊本県
●東進運営スタッフ
福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、鹿児島県
●個別指導運営スタッフ
福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、鹿児島県
●受付スタッフ
福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、広島県 
休日・休暇 【休日】
月曜日、他会社指定日(年間休日110日) ※1年単位の変形労働時間制採用

【休暇】
年末年始・夏季・春季・GW休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、年次有給休暇、創立記念日、特別休暇など

【2023年度実績】年間休日110日
4月(12)、5月(12)、6月(9)、7月(8)、8月(12)、9月(8)、10月(12)、11月(8)、12月(7)、1月(8)、2月(6)、3月(8)※()内は休日数  
福利厚生 昇給年1回(7月)、賞与年2回(6月、12月)
雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険
定期健康診断、財形貯蓄制度、退職金制度(確定拠出年金制度、役職ポイント制度)
表彰制度(年2回)、出産祝い金、時短勤務制度、保育料補助(月2万円)、当館授業料子弟割引  
教育・研修制度 2月、3月下旬に各1週間程度 ※労働条件の変更なし  
採用予定数および
前年採用実績数
採用予定数/30名予定
前年採用実績数/2025年4月入社予定 23名
採用実績校 北海道大学、東北大学、東京大学、一橋大学、筑波大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、広島大学、山口大学、九州大学、佐賀大学、長崎大学、熊本大学、大分大学、宮崎大学、鹿児島大学、大阪教育大学、福岡教育大学、東京工業大学、大阪工業大学、九州工業大学、早稲田大学、慶應義塾大学、明治大学、上智大学、青山学院大学、東京理科大学、立教大学、日本大学、中央大学、関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学、広島修道大学、西南学院大学、福岡大学、久留米大学、久留米工業大学、中村学園大学、立命館アジア太平洋大学、福岡女子大学、筑紫女学園大学、福岡女学院大学、西南女学院大学 
応募資格 2026年3月卒業見込みの方
【教師、東進、個別】 2026年3月 大学・大学院
【花まる、受付】 2026年3月 短大・大学・大学院
全学部・全学科 
提出書類 マイナビES、もしくは履歴書 ※履歴書は当社指定のフォームをお送りします 

若者雇用促進法に基づく情報公開

英進館株式会社

募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数・新卒離職者数
年度(西暦)採用人数離職者数
2023年 27名 0名
2022年 30名 2名
2021年 34名 6名
過去3年間の新卒採用者数の男女別人数
年度(西暦)採用人数(男性)採用人数(女性)
2023年 14名 13名
2022年 15名 15名
2021年 21名 13名
平均勤続年数 12年7カ月
平均年齢 39.4歳

職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無・内容 ◆新卒研修
前期、後期に分け2回実施します。前期研修は2月下旬に約1週間行われます。内定者全員が集まり、英進館という会社について学び、教師職は授業の練習を行います。事務職はそれぞれの仕事に応じた研修を行います。後期研修は3月下旬に行われるOJT研修です。

◆職種別/科目別研修
月に1回、職種別・科目別に研修会を実施しています。成功事例の発表、科目別の指導方法研究などディスカッションを重ねて情報とノウハウを共有します。

◆全体研修
年に2回、全職員が一堂に集まり、毎年の方針・目標など英進館の将来を見据えた戦略が、社長の筒井より示されます。また、この全体研修の大きな柱として「表彰」があり、目標を達成した教場や職員はこの場で表彰を受けます。職員にとってはモチベーションアップにもつながる研修です。
自己啓発支援の有無・内容 ◆免許取得支援
業務上、必要と認められる免許取得に係る通信講座受講料、受験料の補助
メンター制度の有無 あり
キャリアコンサルティング制度の有無・内容 なし
社内検定等の制度の有無・内容 なし

雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績 15時間
前年度の有給休暇の平均取得日数 10.2日
前年度の育児休業取得対象者数、取得者数
(男女別)
  男性 女性
対象者数 21名 9名
取得者数 2名 9名
役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合
役員 0%  
管理者 14.6%  

お問い合わせ

問い合わせ先 電話:092-711-9520
E-mail:eishinkan-saiyou@eishinkan.co.jp
担当/人事部 採用担当
URL https://eishinkan-recruit.net/contactform/

ページトップへ戻る