基本情報
経営理念・ビジョン | Enhancing planetaly health ”人と地球”の健康は密接に関係しており、この2つを追求していくことで、豊かな未来を創っていく。 |
---|---|
設立 | 1928年10月25日(創立) |
資本金 | 237億9,881万円(2024年3月31日現在) |
代表者 | 【日揮ホールディングス株式会社】 代表取締役会長兼社長(CEO) 佐藤 雅之 |
売上高 | 【連結】83,259,500万円(2024年3月期) |
従業員数 | 【連結】8,865名(2024年3月31日現在) |
事業内容 | 1. 各種プラント・施設に関するコンサルテーション、事業計画、基本設計、詳細設計、機材調達、建設工事、 試運転、オペレーション、メンテナンス 2. 石油・ガス・資源開発、ユーティリティ事業に関する投資 3. 技術サービス |
事業・商品の特徴 | ■EPC事業 <エネルギー・化学分野> ・石油/ガス/資源開発:原油生産設備/天然ガス処理プラントなど ・石油精製:製油所/石油備蓄基地など ・LNG:LNGプラント、LNG/LPG受入設備 ・GTL:GTLプラント ・石油化学/ガス化学 エチレン精製プラント/ポリマー精製プラントなど ・クリーンエネルギー・発電 DMEプラント/ガス化複合発電プラントなど ・太陽光発電/洋上風力発電/バイオマス発電/ ・水素/燃料アンモニア ・原子力:小型モジュール原子炉(SMR)、使用済核燃料再処理工場、放射性廃棄物処理・処分施設など <一般産業・社会分野> ・医薬品/研究所:原薬プラント/製剤プラント/研究所など ・非鉄精錬:銅精錬プラント/ニッケル精錬プラントなど ・医療福祉:病院など ・環境保全 下水汚泥処理/土質浄化処理/CO2削減関連プラントなど ・先端技術産業(半導体・データセンター・蓄電池) ・スマートファクトリー ■オペレーション・メンテナンス事業 ■事業運営・投資 ・資源開発:ガス開発サービス事業/シェールオイル・ガス開発事業など ・電力/水/新エネルギー:造水事業/太陽熱発電事業など ・ヘルスケア:病院開設・運営など ・環境保全技術開発:CDM事業/CCSなど ・次世代航空燃料(SAF) ・ケミカルリサイクル:廃プラスチック/廃繊維リサイクル ・陸上養殖 |
事業所・営業所 | <国内> 横浜本社(ワールドオペレーションセンター/横浜市西区) 技術研究所(茨城県東茨城郡大洗町) 北海道事務所(北海道苫小牧市) 直江津事務所(新潟県上越市) 磯部事務所(群馬県安中市) 鹿島事務所(茨城県神栖市) 千葉事務所(千葉県市原市) 四日市事務所(三重県四日市市) 大阪事務所(大阪市中央区) 堺事務所(大阪府堺市) 水島事務所(岡山県倉敷市) 徳山事務所(山口県周南市) 宇部事務所(山口県宇部市) 大分事務所(大分県大分市) 長崎事務所(長崎県長崎市) <海外> 【アジア】 北京事務所(中国) ジャカルタ事務所(インドネシア) ヤンゴン事務所(ミャンマー) バンコク事務所(タイ) 【オセアニア】 パース事務所(オーストラリア) 【中近東】 アブダビ事務所(U.A.E.) ドーハ事務所(カタール) バスラ事務所(イラク) 【ヨーロッパ】 モスクワ事務所(ロシア) 【アフリカ】 アルジェ事務所(アルジェリア) |
本社所在地 | 〒220-6001 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3-1 クイーンズタワーA |
30年後、誇りに思ってくれる仕事 | 「会社でどんな仕事をしてるの?」 子どもにそう聞かれた時、私は自慢げに答えた。 「地球の未来を創る仕事だよ。」 しかし、無邪気な子供の笑顔とは対照的に、 今、私たちが暮らす地球は悲鳴を上げている。 止まらない地球温暖化、深刻さを増す環境汚染。 子供たちに豊かな地球を引き継いでいくことは、 決して簡単ではない。 Enhancing planetary health 我々の使命は、技術の力で課題を解決し、 "人と地球の健やかな未来"を創ること。 美しい地球と子供たちの未来のために、 私は今日も仲間たちとこの難問に挑む。 30年後、君が今の私の歳になった時、 一途に、決して諦めることなく情熱を傾けたことを、 きっと誇りに想ってくれる、と信じて。 |