株式会社NTTデータグループ・株式会社NTTデータ・株式会社NTT DATA,Inc 最終更新日:2025/04/24 15:04
- 情報・通信
- 通信
- ネットワーク
- 情報処理
- システムインテグレータ
- ITコンサルティング
採用情報 最終更新日:2025/04/24 15:04
募集概要
募集職種 | SE、コンサル、営業、R&D、FM、スタッフ 技術系で特に生かせる専攻:機械系、数学系、電気・電子系、情報工学系、物理・応用物理系、建築・土木系 |
---|---|
仕事内容 | 公共分野や金融分野で日本の中枢を支えている大規模オンラインシステム、あるいは様々な産業において経営やビジネスを支えている戦略的な情報システムなど、国内外問わず多岐にわたるシステムの開発に伴う一連の業務(企画・設計・開発・運用・保守など)を一括して請け負っています。 ■SE 顧客のビジネスを鑑みた要件定義とシステム設計・構築。顧客課題の発見・解決 ■コンサルタント お客さまの問題・課題の把握、解決策の提供 ■営業 システムやサービスなどの企画・立案、受注、販売および新規ビジネスの企画 ■R&D(研究開発職) 新技術を核にしたソリューション、新サービスの開発、事業化など ■FM(ファシリティマネジメント) システムに関連する建物や電源・空調・情報通信設備などの総合管理業務 ■スタッフ(法務・財務・人事等) 企業法務やコーポレートファイナンスなどの専門業務 |
応募方法 | ・自由応募(当社マイページよりエントリーお願いいたします。) ・推薦応募(所属大学のOBOGに確認をお願いいたします。) |
選考フロー | 【Step 1】初期登録(キャリア形成支援サイト登録) ↓ 【Step 2】エントリー エントリーには以下の4つの手続きが必要となります。 ・適性検査A及びBの受検 ・顔写真データの提出 ・エントリーシートの提出 ・職職選択アンケート回答 ↓ 【Step 3】書類選考と結果発表 ↓ 【Step 4】面接試験(複数回) ↓ 内々定 |
求める人物像 | 「Global IT Innovator 」に一緒に向かっていけるのはどのような人財か。 NTTデータでは、10年後に目指す姿として、「ITを使って世界を変革していく」「ITそのものを変革していく」というふたつの意志が込められた 「Global IT Innovator」 というGroupVisionを掲げています。 「Global IT Innovator」というGroupVisionのもと、 私たちはITビジネスにおける中心的なイノベーターとしての役割を担い、お客様の夢を実現してきました。 それでは、「Global IT Innovator 」に一緒に向かっていけるのはどのような人財か。 私たちは、以下の要件を持った方だと考えています。 -社会のために自律的に考え、自ら動き周りを巻き込む「考導力」- -最新の技術や仕組みに興味を持ち、変化を起こすことを楽しむ「変革力」- -多様な仲間と共通の目標を創り成し遂げる「共創力」- そして、それらを突き動かす強い意志と情熱。 NTTデータは可能性とやりがいに満ち溢れた様々なフィールドを持っています。国境を意識せずに世界規模でのビジネスに携わる「グローバル」のフィールド。業務知識や専門技術を身に付け、高付加価値なシステム開発業務に従事する「テクニカル」のフィールド。そして、新しいマーケットの開拓や、自ら事業やサービスの立ち上げに従事する「事業創造」のフィールド。 あなたの「強い意志と情熱」を駆り立てるフィールドはありますか。 私たちとともに夢を描き、皆さんの力で「ITを使って世界を変革していく」「ITそのものを変革していく」を実現させてみませんか。 |
採用データ
初任給 | 月給 2026年4月初任給予定額 グレード5 322,540円 グレード6 修士了 312,000円 学士卒 300,000円 高専卒 282,000円 ※入社時グレードについて 修士了の方につきましては、内定前までに学会発表や修士論文の証跡をご提示いただき、ご提出いただいた証跡を当社にて確認し、専門性が認められた方についてはグレード5にてご入社頂きます。 |
---|---|
試用期間 | 採用後4か月 その他条件は本採用時と変更なし |
諸手当 | 通勤手当(全額支給)、扶養手当、リモートワーク手当ほか |
昇給 | 随時(評価等に基づき昇給) |
賞与 | 賞与 年2回(6・12月) |
勤務時間 | 標準的な始終業時刻は8:30~17:00 (うち休憩時間60分 ) フレキシブルタイムは7:00~10:00及び15:00~22:00 コアタイムは10:00~12:00、13:00~15:00 その他裁量労働制(みなし勤務時間7時間30分)の導入有 ※1日の標準勤務時間は7時間30分とし、始終業時刻については、職場または業務により異なる場合あり。 ※業務の都合により、時間外勤務または休日勤務あり。 |
勤務地 | 主に首都圏(東京、神奈川、千葉など)。 業務内容により一部関西などの国内拠点及び海外拠点へ勤務する可能性があります。 |
休日・休暇 | 週休2日制、祝日、年末年始休暇、夏季休暇、年次有給休暇20日、特別休暇(慶弔ほか)、病気休暇 ライフプラン休暇、産前・産後休暇、介護休暇、看護休暇など ※特別休暇及び病気休暇について試用期間中は無給 ※介護休暇及び看護休暇について試用期間中は取得不可 |
福利厚生 | 健康管理/定期健康診断、健康相談、人間ドックなど その他/財形貯蓄、社員持株会、持家取得支援、住宅補助費、育児・介護支援、リゾート施設・スポーツ施設利用、企業年金など |
教育・研修制度 | 【教育】 ■実務教育 先輩社員とマンツーマンで仕事を行うトレーナー制度 ■研修 個々人の環境や実情に合った教育環境を整備 ■自己研鑽 スキル向上や資格取得に対し費用面でのサポート ※「社員の成長は会社の成長に直結する」という考えの下、会社は「日常業務をサポートするOFFJT機会」を提供し、社員はその機会を積極的に活用しています。 【研修】 新入社員研修、トレーナー制度、ビジネススキルトレーニング、プロフェッショナルスキルトレーニング、自己啓発支援、海外留学制度 など |
採用予定数および 前年採用実績数 |
採用予定数/未定※前年と同程度を予定 前年採用実績数/697名 |
採用実績校 | 北海道大学、小樽商科大学、公立はこだて未来大学、東北大学、岩手大学、早稲田大学、慶應義塾大学、東京大学、東京工業大学、一橋大学、中央大学、東京理科大学、明治大学、上智大学、青山学院大学、法政大学、立教大学、学習院大学、国際基督教大学、産業能率大学、電気通信大学、東京外国語大学、首都大学東京(東京都立大学)、横浜国立大学、横浜市立大学、千葉大学、筑波大学、埼玉大学、茨城大学、群馬大学、宇都宮大学、日本大学、成蹊大学、東海大学、芝浦工業大学、東京農工大学、東京都市大学(武蔵工業大学)、東京電機大学、津田塾大学、東京女子大学、お茶の水女子大学、日本女子大学、聖心女子大学、新潟大学、信州大学、金沢大学、富山大学、静岡大学、名古屋大学、名古屋工業大学、南山大学、京都大学、大阪大学、大阪市立大学、神戸大学、奈良先端科学技術大学院大学、同志社大学、関西大学、立命館大学、関西学院大学、大阪府立大学、奈良女子大学、広島大学、岡山大学、香川大学、山口大学、愛媛大学、徳島大学、九州大学、九州工業大学、北九州市立大学、西南学院大学、熊本大学、琉球大学、上海交通大学、アーカンソー州立大学、ネブラスカ州立大学 カリフォルニア大学、オールバニー大学ほか |
応募資格 | 2025年4月から2026年3月末までに国内外の高等専門学校または、4年生以上の大学学部・修士・博士課程を卒業・終了(見込み)の方。 ※学部・学科不問 |
提出書類 | ・適性検査A及びBの受検 ・顔写真データの提出 ・エントリーシートの提出 ・職職選択アンケート回答 |
若者雇用促進法に基づく情報公開
募集・採用に関する状況
過去3年間の新卒採用者数の男女別人数 |
|
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
平均勤続年数 | 14.1年(2023年度末) | ||||||||||||
平均年齢 | 38.7歳(2023年度末) |
職業能力の開発・向上に関する状況
研修の有無・内容 | あり:育成に関しては実務教育〔O.J.T〕、研修〔OFF.J.T〕、自己研鑚の3つを有機的に結合させ、スパイラルアップを図っている。新入社員は、研修センターにおける集中的な研修〔OFF.J.T〕を繰り返し行うとともに、先輩社員がマン・ツー・マンでトレーナーとなり、O.J.Tで総合的に仕事を学んでいく。2年間の育成期間の後は、O.J.TとOFF.J.Tを中心に自己のスキルを磨いていくが、特に、OFF.J.Tでは、e-ラーニングのシステムを備え、個々人の環境や実情に合った教育環境を整備している。自己研鑽については、スキルの向上や資格取得に対する費用面の支援のほか、夜間やオンラインでのショートセミナー等、業務で忙しい中でも継続的に知識をインプットできるよう学習機会を提供している。 |
---|---|
自己啓発支援の有無・内容 | 事前に申請・承認を受けた研修であれば、研修費用の支援を受けることができます。 |
キャリアコンサルティング制度の有無・内容 | 2年間の育成トレーナー制度を設けています。 |
社内検定等の制度の有無・内容 | プロフェッショナルとして、職種ごとの専門性を高めていくことを狙いとする研修や認定の制度を設けています。 |
雇用管理に関する状況
前年度の有給休暇の平均取得日数 | 16.6日 |
---|
お問い合わせ
問い合わせ先 | 〒135-6033 東京都江東区豊洲3-3-3 豊洲センタービル NTTデータグループ採用共同事業体 採用事務局 data_event@am.nttdata.co.jp |
---|---|
URL | https://nttdata.snar.jp/jobboard/detail.aspx?id=ib0-M0TZEKA |
交通機関 | 東京メトロ有楽町線豊洲駅下車、3番出口より徒歩1分 新交通ゆりかもめ豊洲駅下車、北口より徒歩2分 |
- 株式会社ジェイ・ブロードが運営するWebサイト
- 新卒採用・就活なら就職ウォーカーNet 2026
- 就活イベントサイト★北海道「JOB★STA2026」
- 障がい者の就職・転職・雇用はクローバーナビ
- 株式会社ジェイ・ブロードが運営するWebサイト
- 新卒採用・就活なら就職ウォーカーNet2027 2026
- 就活イベントサイト★北海道「JOB★STA2026」
- 障がい者の就職・転職・雇用はクローバーナビ