株式会社ニッコクトラスト 最終更新日:2025/03/07 18:37
- サービス
- レストラン
- 中食
- 病院・診療所
就職ウォーカーNetからのエントリーはこちら
採用情報 最終更新日:2025/03/06 08:33
募集概要
募集職種 | 【管理栄養士・栄養士職】 【調理師職】 |
---|---|
仕事内容 | 『管理栄養士・栄養士』『調理師』の仕事内容. 入社後約3年間は、基本的な調理業務を身につけ、施設のニーズに合わせて、お客様の”健康・笑顔・感動“を生む食事づくりを担っていただきます。 その後、職種・適性・希望に応じて、店舗運営の管理業務についていただきます。 【栄養士職】 社員食堂、病院、福祉施設、学校等において、献立作成、衛生管理、食材管理、労務管理など栄養士業務全般に従事していただきます。また、将来的には営業事務所において営業店のサポート業務にも携わっていただきます。 ※全国の営業店または本社・支社の管理部門に所属していただきます。 【調理師職】 各業態に沿った調理業務全般(仕込、調理、提供、発注、洗浄など)を行っていただきます。 お客様、一緒に働くメンバーと積極的にコミュニケーションを取り、よりおいしく、より楽しく、より安全安心な食事づくりを追求することが求められます。 ※全国の営業店に所属していただきます。 ★教育制度 ・当社には現場知識と調理技術を修得するキャリア形成制度があります。 ・入社後3年間は、研修生として基本的な調理業務を中心に営業店業務全般を習得 4~5年間は、応用研修期間として現場運営(マネジメント業務)に携わっていただきます。 ・応用研修後、適性により各事業部門・本社部門へ配属とります。 ☆求める人材 ・「食」に興味がありコミュニケーション力に自信がある人材歓迎します。 ・「学び」に対し、前向きで素直な人材求めます。 ・「人間力」向上心により日々成長したいと思える人材希望します。 |
応募方法 | 『マイナビ2026』より当社へエントリーいただいた方に、会社説明会・採用選考のご案内を行います。 |
選考フロー | 『会社説明会』※会社説明会に参加していなくても応募可能です。 ↓ 『応募書類提出』※履歴書(写真貼付)をメールまたは郵送にてご提出ください。 ↓ 『採用試験』 □筆記試験 専門分野と一般常識の試験を行います。 専門分野の問題は、学校で習う基礎的な知識の確認程度です。 □面接 どの業態で活躍したいか、ご自身の考えを素直にお話しください。 筆記試験の結果を問わず、面接を受けていただきます。 ★当社の選考は「人物重視」です。 面接時に、業態、勤務地の希望を確認したうえで、 意欲や適性に応じて配属先を決定します。 ↓ 『合否結果通知』※採用選考から合否結果までの所要日数:約2週間 |
求める人物像 | ☆求める人材 ・「食」に興味がありコミュニケーション力に自信がある人材歓迎します。 ・「学び」に対し、前向きで素直な人材求めます。 ・「人間力」向上心により日々成長したいと思える人材希望します。 |
採用データ
初任給 | 月給 【管理栄養士・栄養士職】大学・専門(4年制) 238,375円(管理栄養士手当を含む) 228,375円 【栄養士職】短大・専門(2年・3年制) 218,275円 【調理師職】大学・短大・専門(1・2年制)・高等専修学校 214,475円 ※一律支給の給食手当(5,875円)・対象者支給の家賃補助手当(20,000円)を含む ※試用期間2ヵ月:給与、待遇に変動はありません |
---|---|
試用期間 | ※労働条件の変更なし |
諸手当 | 管理栄養士資格手当(資格取得後に支給) 10,000円 メディカル手当(病院勤務) 5,000円 メディカル手当(老健福祉施設勤務) 4,000円 家賃補助手当 ※条件あり 20,000円 時間外勤務手当(残業時間に応じて支給)、深夜勤務手当 年末年始勤務手当、休日出勤手当 通勤手当、マイカー通勤手当、扶養手当、単身赴任手当 |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回(7月・12月) ※業績に応じて支給 |
勤務時間 | 実働8時間(休憩60分) 週実働 40時間・変形労働時間制採用、シフト制 ※ 配属先のシフトに沿って勤務していただきます |
勤務地 | ★全国(秋田、沖縄を除く)の受託施設に勤務していただきます。 ※面接試験の際、勤務地の希望を確認します。 |
休日・休暇 | 年間休日:120日 ※月8~10日 年次有給休暇、積立年次有給休暇、公傷病休暇、慶弔休暇、 特別休暇、生理休暇、リフレッシュ休暇 育児休業、子の看護休暇、介護休業、介護休暇、出産休暇 |
福利厚生 | 社会保険【健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険】 財形貯蓄制度、食事補助制度、育児休業・短時間勤務制度、 介護休業・短時間勤務制度、 従業員持株会、団体保険制度、確定拠出金制度、慶弔見舞金制度 優良社員表彰制度、永年勤続者表彰制度 資格取得支援制度 など |
定年制 | 定年:65歳 ※65歳以降は、身分変更による再雇用制度あり |
教育・研修制度 | 【社内研修制度】 ・新卒研修 ・新卒フォロー研修 ・新卒3年目研修 ・新卒5年目研修 ・食品衛生・労働安全研修 ・危機管理研修 ・栄養士合同研修 ・日本料理研修 ・階級別研修 など |
採用予定数および 前年採用実績数 |
採用予定数/【管理栄養士・栄養士職】【調理師職】 40名程度 前年採用実績数/2024年度 採用実績 大卒(専門4年含)11名 短大卒 13名 専門卒 6名 合計 30名 |
採用実績校 | <大学> 愛知学泉大学、大阪樟蔭女子大学、大妻女子大学、神奈川県立保健福祉大学、鎌倉女子大学、川村学園女子大学、関東学院大学、京都光華女子大学、京都精華大学、桐生大学、岐阜女子大学、熊本県立大学、くらしき作陽大学、甲子園大学、神戸松蔭女子学院大学、郡山女子大学、駒沢女子大学、相模女子大学、至学館大学、淑徳大学、尚絅大学、昭和女子大学、実践女子大学、十文字学園女子大学、城西大学、女子栄養大学、聖徳大学、仙台白百合女子大学、千里金蘭大学、高崎健康福祉大学、帝京平成大学、天使大学、東京家政大学、東京家政学院大学、東京聖栄大学、東京農業大学、常葉大学、名古屋女子大学、西九州大学、日本女子大学、人間総合科学大学、ノートルダム清心女子大学、羽衣国際大学、広島国際大学、広島女学院大学、宮城学院女子大学、武庫川女子大学、盛岡大学、酪農学園大学、和洋女子大学 <短大・高専・専門学校> 愛知文教女子短期大学、会津大学短期大学部、青森中央短期大学、岩手県立大学盛岡短期大学部、大阪夕陽丘学園短期大学、大妻女子大学短期大学部、大手前栄養学院専門学校、織田栄養専門学校、小田原短期大学、金沢学院短期大学、北九州調理製菓専門学校、北里大学保健衛生専門学院、北日本ハイテクニカルクッキングカレッジ、桐生大学短期大学部、群馬調理師専門学校、郡山女子大学短期大学部、国際学院埼玉短期大学、国際調理製菓専門学校、埼玉県栄養専門学校、佐伯栄養専門学校、相模女子大学短期大学部、シェフパティシエ専門学校、静岡英和学院大学短期大学部、修紅短期大学、昭和学院短期大学、新宿調理師専門学校、女子栄養大学短期大学部、精華女子短期大学、仙台青葉学院短期大学、中央調理製菓専門学校静岡校、つくば栄養医療調理製菓専門学校、辻学園調理・製菓専門学校、帝京短期大学、戸板女子短期大学、東海大学短期大学部、東京栄養食糧専門学校、東京家政大学短期大学部、名古屋栄養専門学校、名古屋文理栄養士専門学校、新渡戸文化短期大学、日本栄養専門学校、函館短期大学、服部栄養専門学校、華学園栄養専門学校、東日本栄養医薬専門学校、二葉栄養専門学校、北斗文化学園インターナショナル調理技術専門学校、北陸食育フードカレッジ、武庫川女子大学短期大学部、武蔵丘短期大学、武蔵野栄養専門学校、武蔵野調理師専門学校、悠久山栄養調理専門学校、横浜栄養専門学校、横浜調理師専門学校 |
応募資格 | 【管理栄養士・栄養士職】 2026年3月に、管理栄養士資格または栄養士資格取得が可能な大学・短大・専門学校 卒業(見込みの者) 【調理師職】 2026年3月に、調理師資格取得が可能な大学・短大・専門学校・高等専修学校 卒業(見込みの者) |
提出書類 | ※履歴書(写真貼付)をメールまたは郵送にてご提出ください。 |
若者雇用促進法に基づく情報公開
募集・採用に関する状況
過去3年間の新卒採用者数・新卒離職者数 |
|
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の新卒採用者数の男女別人数 |
|
||||||||||||
平均勤続年数 | 正社員 【男性】21.5年 【女性】15.6年 【平均】19.3年 |
職業能力の開発・向上に関する状況
研修の有無・内容 |
【社内研修制度一覧】 ・新卒研修 ・新入社員OJT研修 ・新入社員フォロー研修 ・入社3年目研修(料理研修) ・入社5年目研修(外部研修) ・食品衛生研修 ・危機管理研修 ・栄養士合同研修 ・日本料理研修 ・階級別研修 など |
---|---|
自己啓発支援の有無・内容 |
■ 管理栄養士国家資格取得支援制度 会社指定の講座を受講した場合、受講料の一部補助を受けられます。 (社内推薦が必要です) ■ 専門調理師資格取得支援制度 給食用特殊調理試験の受験料一部補助を受けられます。 (社内推薦が必要です) |
メンター制度の有無 | あり |
雇用管理に関する状況
前年度の月平均所定外労働時間の実績 | 正社員:17.5時間(2021年度実績) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
前年度の有給休暇の平均取得日数 | 正社員:10.8日(2021年度実績) | ||||||
役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合 |
|
お問い合わせ
問い合わせ先 | 〒136-0082 東京都江東区新木場1-18-6新木場センタービル12階 総務人事部教育研修課 新卒採用担当 TEL:03-6687-4540 E-MAIL:jinji-2@nikkokutrust.com |
---|---|
URL | https://www.nikkokutrust.com/ |
交通機関 | 株式会社ニッコクトラスト本社 新木場駅 徒歩3分 |
就職ウォーカーNetからのエントリーはこちら
- 株式会社ジェイ・ブロードが運営するWebサイト
- 新卒採用・就活なら就職ウォーカーNet 2026
- 就活イベントサイト★北海道「JOB★STA2026」
- 障がい者の就職・転職・雇用はクローバーナビ
- 株式会社ジェイ・ブロードが運営するWebサイト
- 新卒採用・就活なら就職ウォーカーNet2027 2026
- 就活イベントサイト★北海道「JOB★STA2026」
- 障がい者の就職・転職・雇用はクローバーナビ