就職ウォーカー Shushoku Walker Net 2024

KADOKAWAの「Walker」シリーズの就活版。
先輩の生の声を知るなら就職ウォーカーNet。

新卒採用・就活なら就職ウォーカーNet

無料会員登録 ログイン

マツモトキヨシグループ
正社員

  • 流通
  • ドラッグストア

2021年10月に株式会社マツモトキヨシホールディングスと株式会社ココカラファインが経営統合を行い、株式会社マツキヨココカラ&カンパニーが誕生しました!!

会社情報

基本情報

事業会社 ■(株)マツモトキヨシ
 関東・関西・東海エリアのドラッグストア・調剤薬局の展開
■(株)マツモトキヨシ東日本販売
 北海道・東北・北関東エリアのドラッグストア・調剤薬局の展開
■(株)マツモトキヨシ甲信越販売
 甲信越エリアのドラッグストア・調剤薬局の展開
■(株)マツモトキヨシ中四国販売
 中四国エリアのドラッグストア・調剤薬局の展開
■(株)マツモトキヨシ九州販売
 九州・山口エリアのドラッグストア・調剤薬局の展開
■(株)ぱぱす
 東京23区を中心としたドラッグストア・調剤薬局の展開
経営理念・ビジョン グループ理念:
「未来の常識を創り出し、人々の生活を変えていく」
“未来の美と健康”を考え抜き、新たな顧客体験を創り出し輝きを増していく生活・地域社会の実現に貢献する。

グループビジョン:
「美しさと健やかさを、もっと楽しく、身近に。」
私たちは、美と健康という分野を軸に新しい技術やアイディアを積極的に取り入れ、人々の毎日の生活がもっと楽しさに満ちたものになることを目指します。
そして、人の想いに敏感で身近な存在であり続けることを大切にし、生活や地域に、より大きな安心と喜びをお届けするために挑戦してまいります。
我が社の社風 ■多彩なキャリアパスと自由闊達な社風・組織
総合職としての職種は医薬品担当、化粧品担当、管理栄養士など多岐に渡ります。早期の戦力化に向けて店舗内OJTを実施するなど全員で育成に取り組んでいます。また、当社は自由闊達な社風・組織を備えているため、自ら手を挙げることで多彩なことにチャレンジできる風土があります。例えば、『社内公募制度』では社内でメンバーを公募し、「商品開発」「店舗開発」「企業ブランディング」などの本社プロジェクトに参加し、店舗以外の業務経験を積む機会が豊富にあります。
加えて『社内提案制度』により、雇用形態に関わらず全従業員が各種提案ができる機会も。
こうした中、自らのキャリアをデザインする面白さがあります。
設立 創業/1932年12月26日
代表者 代表取締役社長 松本清雄
売上高 7,299億6900万円 (2022年3月 連結) ※2022年3月期の連結業績は、旧株式会社マツモトキヨシホールディングスの第2四半期までの連結業績と経営統合後の株式会社マツキヨココカラ&カンパニーの第3四半期以降の連結業績を合算したものとなります。
従業員数 27,896名 (正社員換算 2022年3月 連結)
事業内容 ドラッグストア・調剤薬局の運営
事業・商品の特徴 ■美と健康の分野において、マーケットに対して新たな価値提供へ
ドラッグストア・調剤薬局の店舗を展開するマツモトキヨシグループ。こうした基幹事業店舗の強化はもちろん、お客様・患者様のニーズの多様化への対応やセルフメディケーションの推進をする中で、次々と新業態店舗が誕生しています。その一つが『matsukiyo LAB』。ヘルスケア、ビューティーケアなどお客様一人ひとりに対して各種カウンセリングを行う、美と健康のための次世代店舗です。関東・東海・関西を中心に約30店舗を展開している『matsukiyo LAB』ですが、近い将来の50店舗への拡大を目指します。また海外事業においても、2020年10月にはベトナム一号店がオープンし、タイ、台湾の他、ASEANを中心に加速していきます。

■自社ブランド商品、会員数、ブランド力
2000アイテム以上にもなるプライベートブランド『matsukiyo』。化粧品や日用品をはじめ、医薬品、食品まで多種多様な商品を展開し高品質高付加価値のプライベートブランドとして注目を集めています。また、マツキヨアプリ、ポイントカード、SNSの友達数など、その会員数全体が8500万以上に上ります。急速に進化するITを活用することで、お客様の生活スタイルの変化や嗜好・ニーズを的確にとらえ、一人ひとりのお客様との距離を縮め、深く繋がれるようデジタルマーケティング基盤を中心に強化しており、お客様ニーズに添った商品・サービスの提案や、メーカー様向けのブランドマーケティング支援も実施しています。こうした取り組みもあり、インターブランド社が調査した2022年の日本国内のブランドランキングでもドラッグストア業界で唯一選出されました。
事業所・営業所 全国47都道府県の各店舗
本社所在地 千葉県松戸市新松戸東9番地1
沿革 1932年 12月:マツモトキヨシの誕生
     松本清が千葉県松戸市小金44番地に「松本薬舗」を個人創業
1954年 1月:個人経営から法人組織へ
     法人組織に改め設立「(有)マツモトキヨシ薬店」と称する
1987年 7月:都市型ドラッグストア「上野アメ横店」をオープン
1990年 8月:株式の店頭公開
     日本証券業協会へ店頭登録銘柄として登録
1999年 8月:東京証券取引所一部上場
     東証上場企業へ
2002年 4月:ポイントカードをスタート
     ポイント制の導入
2007年 10月:持株会社「(株)マツモトキヨシホールディングス」設立
2014年 8月:マツモトキヨシ公式アプリを公開
     10月:免税対応開始
2015年 9月:美と健康の分野に特化した商品・サービスを展開する
      「matsukiyo LAB」を開設
     9月:中国向け当社越境ECサイトに出店
    10月:海外初となる店舗をタイ王国に出店
    12月:新たなPB商品ライン「matsukiyo」が誕生
2018年 3月:女性活躍推進法に基づき厚生労働大臣より
       「えるぼし(最高位である3段階目)」の認定を交付される
       ※株式会社マツモトキヨシ
     10月:台湾に1号店を出店
2020年 6月:和歌山県内第1号店オープンにより、
        47都道府県全国に店舗展開
     10月:ベトナムに1号店を出店
2021年 10月:株式会社ココカラファインとの経営統合に伴い、
       株式会社マツキヨココカラ&カンパニーが誕生
2022年 2月:ブランド価値評価で、日本のドラッグストアとして、
       7年連続ナンバーワンブランドの評価を獲得
       インターブランド社「Japan’s Best Brands 2022」
      (昨年度よりブランド価値成長率+9%)第82位にランクイン
     3月:健康経営に関する各種取り組みが評価され、
       経済産業省「健康経営優良法人2022(大規模法人部門)」に3年連続で認定

お問い合わせ

問い合わせ先 学生専用お問い合わせ先
【マツモトキヨシグループ 採用センター】
TEL:0120-047-300
Mail:info@matsukiyococokara.com
※平日9:00~18:00

【マツモトキヨシグループ 新卒担当宛】
〒270-0034 千葉県松戸市新松戸1-483
管理本部人材開発部採用課 新卒担当
TEL:047-347-6800
Mail:info@matsukiyococokara.com
URL https://www.r-matsukiyo.com/

ページトップへ戻る