就職ウォーカー Shushoku Walker Net 2024

KADOKAWAの「Walker」シリーズの就活版。
先輩の生の声を知るなら就職ウォーカーNet。

新卒採用・就活なら就職ウォーカーNet

無料会員登録 ログイン

株式会社ホンダ四輪販売北海道(Honda Cars 北海道)
正社員

  • 商社
  • 自動車
  • 流通
  • その他

健康経営優良法人ホワイト500認定! 本田技研工業(株)100%出資のカーディーラーです。

採用情報

募集概要

募集職種 (1)営業職
(2)カスタマーアテンダント職
仕事内容 【営業スタッフ】
お客様一人ひとりの満足向上に向け、お客様の要望に耳を傾け、クルマの総合的なアドバイザーとしての姿が求められています。常に自分を磨き続け、お客様とのコミュニケーションを通じて生涯にわたってカーライフのサポートをすることでお客様との信頼関係の構築に努めます。
【カスタマーサポート職】
お客様との笑顔のふれあいを大切にし、お客様をおもてなしする接客と、書類作成や経理などのデスクワークの両方のスキルを身につけられる仕事です。お客様に気持ちよく過ごしていただけるように気を配り、ショールーム全体の状況を把握しながら、営業やサービスのサポートも行います。お店とお客様を親しみや安心感でつなぐ存在です。 
応募方法 当社採用ページより告知いたします。
HPをご確認ください。
https://www.hondacars-hokkaido.co.jp/recruit/ 
選考フロー エントリー後に適性検査の実施(外部施設にて受検)後、1次試験、2次試験を経て選考されます。 
求める人物像 自動車業界や自動車に興味があり、人とのコミュニケーションを積極的に取ることができること。常に高い目標にチャレンジし、何事も前向きに捉えて行動できる人を求めています。 

採用データ

初任給 月給
■院了・大卒
 (1)232,000円
 (2)208,700円
■短大・専門卒
 (1)209,200円
 (2)185,000円
※入社後2カ月間は試用期間となります(条件は変動なし)
諸手当 【全職種対象】
通勤手当/時間外手当/子ども介護手当/寒冷地手当

【営業職対象】
外勤手当/成果給(新車販売1カ月で5台の場合は概ね60,000円)  
昇給 年1回(6月)  
賞与 年2回(6月・12月)
※2022年度実績 5.55ヶ月  
勤務時間 実働1日8時間(休憩1時間)
9:00~18:00  
勤務地 札幌市・小樽市・旭川市 
休日・休暇 ■年間休日数120日
■完全週休二日制(基本は火曜日水曜日)
■ゴールデンウィーク/夏季休暇/年末年始休暇
■有給休暇(次年度15日発生)2022年平均取得実績12.0日
■各種特別休暇有り  
福利厚生 【待遇/営業職】
営業車貸与/iPad貸与/スマートフォン貸与

【待遇/カスタマーアテンダント職】
制服貸与/iPad貸与

【福利厚生】
ホンダ企業年金基金/ホンダ互助会/ホンダ住宅共済会/ホンダグループ持株会/従業員販売/財形貯蓄/ホンダ販売共済会/カフェテリアプラン

【社内制度】
禁煙費用の補助/インフルエンザワクチン予防接種費用の補助/新型コロナウイルスを含めた各種感染症の予防対策(全従業員に不織布マスク、携帯用アルコールスプレーの無料配布と定期的な補充)  
定年制 定年60歳、65歳までは再雇用制度あり  
教育・研修制度 定期採用者は、入社後2か月間(4-5月)は本社研修を中心に実施、6月から配属先で勤務します。社会人としての基本スキルから専門知識、配属前の店舗研修などもあります。また、産業カウンセラーによる定期面談や産業医保健師によるストレスケアやコミュニケーションなどの研修も用意しています。  
採用予定数および
前年採用実績数
採用予定数/若干名
前年採用実績数/10名
採用実績校 <大学>
小樽商科大学、皇學館大学、札幌大学、札幌大谷大学、札幌学院大学、札幌国際大学、専修大学、名寄市立大学、日本大学、藤女子大学、北翔大学、北星学園大学、北海学園大学、北海道科学大学、北海道情報大学、北海道文教大学、酪農学園大学、北海道教育大学
<短大・高専・専門学校>
北海道科学大学短期大学部、専門学校北海道自動車整備大学校、ホンダテクニカルカレッジ関西、ホンダテクニカルカレッジ関東、札幌科学技術専門学校、札幌商工会議所付属専門学校、札幌大学女子短期大学部、専門学校赤門自動車整備大学校、旭川大学短期大学部、旭川工業高等専門学校、日本工学院北海道専門学校、北星学園大学短期大学部、北海道武蔵女子短期大学、北海道立旭川高等技術専門学院、専門学校北日本自動車大学校、大原法律公務員専門学校 
応募資格 2024年3月院了・大学・短大・専門卒業見込みの方
全学部全学科 
提出書類 履歴書もしくはエントリーシート 

若者雇用促進法に基づく情報公開

株式会社ホンダ四輪販売北海道(Honda Cars 北海道)

募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数・新卒離職者数
年度(西暦)採用人数離職者数
2022年 10名 0名
2021年 12名 1名
2020年 14名 3名
過去3年間の新卒採用者数の男女別人数
年度(西暦)採用人数(男性)採用人数(女性)
2022年 7名 3名
2021年 10名 2名
2020年 12名 2名
平均勤続年数 16.4年(2022年度)
平均年齢 41.2歳(2022年4月時点)

職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無・内容 【営業スタッフ向け】
クルマに対してまったく知識がなくても、営業スタッフとしてのノウハウや実力が身につけられるようにHondaでは、集合研修やe-ラーニング(Honda D-キャンパス)などの教育プログラムを提供しています。
入社後2ヶ月は商品・基礎知識を学習(Honda D-キャンパス)
拠点での実務体験およびHonda D-キャンパスによる導入教育を行います。Honda D-キャンパスとは、必要な基礎知識を習得するために効率よく楽しく自己学習できるインターネットサイトです。初めて営業職に就いた方が、Hondaの営業スタッフとして必要な基礎知識をまずこの導入教育を通じて学びその後、集合研修に移ります。

【サービススタッフ向け】
サービススタッフには、「Honda四輪サービス技能修得制度」(HAST)という技能修得と資格認定の制度があり、そのための研修制度が充実しており、その内容に沿って各自の技能を磨いていきます。
基礎コース 必須講座はなく、社内教育とHonda D‐キャンパスによる自己学習が基本です。
新入社員向け専科研修も実施しています。
SE3級コース 必須6講座からなり、ハード研修とソフト研修を組み合わせています。
ソフト研修2講座とハード研修4講座の組み合わせで、履修期間は約2年です。
SE2級コース 必須5講座からなり、ハード研修とソフト研修を組み合わせています。
ソフト研修2講座とハード研修3講座の組み合わせで、履修期間は約1.5年です。
SE1級コース 必須5講座からなり、ハード研修とソフト研修を組み合わせています。
ソフト研修1講座とハード研修4講座の組み合わせで、履修期間は約1.5年です。

【CAスタッフ向け】
知識・スキル向上 実務勉強会(登録・保険・経理)
接遇マナー研修
資格取得 ホンダ営業経理士資格(初級・3級)
保険募集人資格
保険商品専門資格 など
自己啓発支援の有無・内容 会社が斡旋する資格の取得費用及び勤怠の全額補助。
メンター制度の有無 なし
キャリアコンサルティング制度の有無・内容 外部研修及び、半年毎の賞与時に店長と将来に向けて2Way面談。
社内検定等の制度の有無・内容 業界団体が主催する検定。

雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績 営業スタッフ:12.1時間 カスタマーアテンダント:8.9時間
(2022年1-12月実績)
前年度の有給休暇の平均取得日数 12.0日(2022年実績)
役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合
役員 0%  
管理者 2.3%  

お問い合わせ

問い合わせ先 〒060-0001
札幌市中央区北1条西7丁目1 Honda札幌ビル4F
(株)ホンダ四輪販売北海道 管理本部 総務課/近藤
011-200-9250

ページトップへ戻る