就職ウォーカー Shushoku Walker Net 2024

KADOKAWAの「Walker」シリーズの就活版。
先輩の生の声を知るなら就職ウォーカーNet。

新卒採用・就活なら就職ウォーカーNet

無料会員登録 ログイン

株式会社スウェーデンハウス
正社員

  • メーカー
  • インテリア
  • 商社
  • 住宅
  • インテリア
  • 流通
  • インテリア
  • 建設・不動産
  • 住宅
  • 建設
  • 不動産

北欧の厳しい寒さの中で、少ないエネルギーでも快適な家であること。その基本性能の高い家づくりが私たちのポリシーです。多くのお客様がファンになるその性能とデザインで多くの顧客満足の評価をいただいています。

採用情報

募集概要

募集職種 営業職、技術職(設計・施工管理)、管理スタッフ
※技術職は建築系の学部学科対象
仕事内容 ■営業職-ホームコンサルタントとして、主にモデルハウスにて接客した顧客に対して総合的な提案を行い、ひとりひとりのお客様に最適な住まいとなる注文住宅の販売を行います。

■技術職
技術職はまず1年目は設計と施工管理の両方をそれぞれ経験してもらい
本人の志向と適性を考えて2年目より正式に所属が決まります。

『設計』-CADによる製図、積算からスタートします。2級建築士を取得後、本人の適性と社内評価により設計士になると、顧客担当として営業と共にプランニング等の注文住宅設計を行います。

『施工管理』-施工に関して品質、工程、安全、原価等全般を管理し、又、施主への報告や近隣対応にも幅広く対応していきます。

■管理スタッフ-本社の場合は総務・経理・情報システム等の専門部署にて管理業務を行います。または各拠点においては営業等のサポートなどお客様対応も含んだ総合的な事務を行います。将来は管理職を目指す方を求めています。 
応募方法 当社ホームページまたはマイナビより、「マイページ」へご登録をお願いします。その後エントリーシートをご提出ください。
エントリーシートはマイページから直接入力する「WEB提出」と
専用フォームを利用して送っていただく「郵送提出」の2パターンが
あります。詳細はマイページでご案内をしております。 
選考フロー 書類選考
適性テスト
面接(3回)
  1次面接・・・WEB面接
  2次面接・・・職種別面接(WEBもしくは対面)
  最終面接・・・役員面接(対面) 
求める人物像 このような姿勢を仕事に活かすことができる人を求めています。
・人のためを考えることをやりがいとする
・コミュニケーション力と共感力を発揮する
・自ら考えて行動する 

採用データ

初任給 月給
■大学院卒  技術職  225,000円
■四大卒   全職種  215,000円
■専門学校卒 技術職  207,000円

※全職種に住宅手当5,000円を含みます。
営業・施工管理には外勤手当32,000円を含みます。
設計は定額残業代32,000円を含み、超過分は別途支給
(院卒21.8h、大卒23h、専門卒24.4hに相当)
管理スタッフには定額残業代30,000円を含みます。
(大卒22.6hに相当し超過分は別途支給)
諸手当 住宅手当 、扶養手当、通勤手当 資格手当(建築士、施工管理士、宅建) 技能手当(FP技能士、福祉住環境コーディネーター、ライフスタイルプランナー、気密測定技能士) 住宅補助等
※職種により別途褒賞金が支給されます  
昇給 年1回(4月)※評価制度により  
賞与 年2回(6月・12月)  
勤務時間 9:30~18:15  
勤務地 本社(世田谷)・東京支店(武蔵野)、東北支店(仙台)、
北関東支店(さいたま・高崎・宇都宮・新潟)、千葉支店(船橋・水戸)、横浜支店(横浜・静岡)、
名古屋支店(名古屋)、関西支店(神戸・広島)、
九州支店(福岡・大分・長崎)、北海道支社(札幌・旭川・帯広・釧路・苫小牧・函館) 
休日・休暇 【営業・設計】…火曜日、水曜日
【施工管理・管理スタッフ】…日曜祝日、水曜日
※ただし祝日により曜日が変更する場合あり
その他、年次有給休暇、慶弔・特別休暇ほか

年間休日 120日  
福利厚生 社宅・独身寮、社会保険、企業年金(確定拠出型)、定期健康診断、保養所(北海道、伊豆熱川、軽井沢)、持株制度、育児介護支援(休暇・時短制度)など  
定年制 定年:60歳(65歳まで雇用延長あり)  
教育・研修制度 【本社導入研修】 本社にて集合研修。会社の全般概況、諸規定、マナーなど、仕事への導入として基礎知識を学んでいただきます。
【拠点導入研修】 3か月間さらに業務に必要な知識を研修します。
【本社フォローアップ研修】半年後の振り返り研修
【ジョブローテーション】技術職は1年目には設計と施工管理をジョブローテーションして経験し、2年目に所属が決まります。  
採用予定数および
前年採用実績数
採用予定数/営業職30名、技術職(設計・施工管理)20名、管理スタッフ若干名
前年採用実績数/2023年4月入社予定 54名
2022年4月入社実績 21名
2021年4月入社実績 39名
応募資格 2024年3月 大学院、四年制大学、建築系専門学校等を卒業予定の方
【採用学科】 営業職・管理スタッフ…学部、学科不問
       技術職…建築系学科(卒業後に建築士受験資格のある方) 
提出書類 当社専用履歴書フォームを提出いただきます。
【WEB提出】・・・当社のマイページから登録してください
【郵送提出】・・・エントリーシートは当社のホームページ
         (採用ページの募集要項)から印刷できます。
※詳細はマイページをご覧ください 

若者雇用促進法に基づく情報公開

株式会社スウェーデンハウス

募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数・新卒離職者数
年度(西暦)採用人数離職者数
2022年 21名 1名
2021年 39名 14名
2020年 15名 3名
過去3年間の新卒採用者数の男女別人数
年度(西暦)採用人数(男性)採用人数(女性)
2022年 9名 12名
2021年 18名 21名
2020年 9名 6名
平均勤続年数 15.5年
平均年齢 43.8歳

職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無・内容 【導入研修】 本社にて集合研修。会社の全般概況、諸規定、マナーなど、仕事への導入として基礎知識を学んでいただきます。
【フォローアップ研修】 半年後、実務知識を補完する研修を受けていただきます
上記以外に、各拠点においてカリキュラムに沿って研修やOJT(実務教育)の指導があります。
自己啓発支援の有無・内容 通信教育(修了奨学金あり)、資格取得助成金、推奨資格の補助金と合格祝い金、資格手当
社内検定等の制度の有無・内容 施工管理における社内検査士制度

雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績 21.02時間
前年度の有給休暇の平均取得日数 8.4日
前年度の育児休業取得対象者数、取得者数
(男女別)
  男性 女性
対象者数 1名 5名
取得者数 11名 5名
役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合
役員 0%  
管理者 6%  

お問い合わせ

問い合わせ先 株式会社スウェーデンハウス 本社 総務部
〒154-0004 東京都世田谷区太子堂4-1-1キャロットタワー23F
TEL 03-5430-7626
Eメール jinji@swedenhouse.co.jp
URL http://www.swedenhouse.co.jp
交通機関 東急田園都市線「三軒茶屋」駅より徒歩5分
東急世田谷線「三軒茶屋」駅より徒歩0分

ページトップへ戻る