東京都(東京都庁)
- その他
- その他業界
採用情報
募集概要
募集職種 | ■事務 東京都の行政全般にわたる運営管理に関する業務など 【技術】 ■土木 道路・河川・港湾・上下水道の整備及び管理、市街地再開発・土地区画整理事業の実施や都市計画決定など ■建築 都市づくりや住宅政策など都市整備に関する企画、公共住宅建設等の計画及び設計監督、建築物の確認・許可など ■機械 上下水道施設及び都営地下鉄の機械設備の維持管理、道路・河川・公園緑地などへの機械設備建設、環境保全対策に関する規制・指導など ■電気 上下水道施設や都営地下鉄、港湾・空港などの電気設備維持管理、道路・河川・公園緑地などへの電気設備建設、都庁LANの運営管理など ■ICT 各局のICT活用施策の立案に対するコンサルティング・解決策の企画・提案やICTを活用した政策立案、システムの企画・運用など 【専門的な職種】 ■環境検査・林業・造園・心理・福祉・衛生監視・獣医・薬剤・栄養士・畜産・水産・司書 |
---|---|
仕事内容 | 東京都民、および都内事業者の生活を守り、より良い環境づくりを推進していく都政企画・運営など ◆総合的計画の策定、都市外交の推進、若者の健全な育成総合対策、治安・交通安全対策 ◆総合防災対策、人権施策、都税の課税及び徴収、地域活動の推進、文化振興、スポーツ振興 ◆都市整備の計画立案、省エネルギー対策、自然公園の管理、持続可能な資源利用の推進 ◆保健・医療政策、少子・高齢社会対策、食品・医薬品などの安全確保、都立病院の管理運営 ◆中小企業支援、雇用就業対策、観光振興、中央卸売市場の管理・運営 ◆道路・橋梁の建設・管理、公園の整備・管理、臨海副都心の開発 ◆都営地下鉄・都営バスなどの営業 ◆水道水の供給、水源の確保、公共下水道の建設・維持管理 ◆公立学校の設置・管理、生涯学習の支援、文化財の保護 ほか |
応募方法 | 受験に関する申込書の郵送又は電子申請が必要です。 詳細は決定次第、ホームページに掲載します。 東京都職員採用ホームページ http://www.saiyou2.metro.tokyo.jp また、マイナビからエントリー頂いた方には「MY PAGE」をご案内いたします。 「MY PAGE」では今後のイベント等の情報を随時ご案内させて頂きますので、 情報提供をご希望の方はこの機会にマイナビよりエントリーをお願いします。 |
採用データ
初任給 | 月給 ■1類A/240,200円 ■1類B/220,400円 ※この初任給は、令和2年4月1日時点の給料月額に地域手当(20%地域勤務の場合)を加えたものです。なお、採用前に給与改定等があった場合は、その定めるところによります。また、民間等における職歴がある場合は、一定の基準により加算されます。 ※上記金額は最低保証金額です。 |
---|---|
諸手当 | 扶養手当、住居手当、通勤手当及び実績により超過勤務手当や休日給、仕事の性質により特殊勤務手当等が支給される場合があります。また、職員の在職期間に応じて期末手当、勤務成績に応じて勤勉手当が支給されます。 |
昇給 | 年1回(昇給日は、原則として毎年4月1日) |
勤務時間 | (区分)( 勤務時間) (休憩) S1班 7:30~16:15 12:00~13:00(11:30~12:30等の場合も有) S2班 8:00~16:45 A班 8:30~17:15 B班 9:00~17:45 C班 9:30~18:15 D班 10:00~18:45 ※職員の正規の勤務時間は、原則として週38時間45分(休憩時間を除きます)で、完全週休2日制となっています。本庁舎の場合は、他の区分が選択される場合もあります。 ただし、職務の性質上、土・日に業務のある職場などは、それぞれの業務の実態に応じて勤務時間が定められています。(平成30年4月1日現在) |
勤務地 | 本庁(東京都新宿区)及び出先事業所 |
休日・休暇 | 休暇には、1年間に20日(4月1日採用の場合は15日)付与される年次有給休暇をはじめとして、妊娠・出産を支援する休暇(妊娠出産休暇、出産支援休暇ほか)、仕事と育児・介護の両立を支援する休暇(育児参加休暇、介護休暇、短期の介護休暇ほか)、慶弔休暇、夏季休暇等があります。<知事部局の例> |
福利厚生 | 東京都職員共済組合、財形貯蓄、ライフ・ワークバランス支援 |
採用予定数および 前年採用実績数 |
採用予定数/募集人数:606名 詳細はホームページ等でお知らせします。 http://www.saiyou2.metro.tokyo.jp 前年採用実績数/1,380名 |
応募資格 | ■1類A (事務・技術〈土木・建築・機械・電気〉) 24歳~31歳(採用時年齢) ■1類B (事務・技術〈土木・建築・機械・電気・ICT〉・専門的な職種) 22~29歳(採用時年齢) (獣医・薬剤A・薬剤B)24~29歳(採用時年齢) ※1類の正しい表記は、ローマ数字です。 詳細は東京都職員採用ホームページから確認してください。 http://www.saiyou2.metro.tokyo.jp |
提出書類 | 所定の試験申込書 |
若者雇用促進法に基づく情報公開
募集・採用に関する状況
過去3年間の新卒採用者数の男女別人数 |
|
---|
職業能力の開発・向上に関する状況
研修の有無・内容 | 職層別研修、実践力向上研修等 |
---|
雇用管理に関する状況
前年度の有給休暇の平均取得日数 | 13.2日(2018年度実績) |
---|
お問い合わせ
問い合わせ先 | 東京都総務局人事部人事課 〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1 電話:03-5388-2375 E-Mail:S0000016@section.metro.tokyo.jp |
---|
- 株式会社ジェイ・ブロードが運営するWebサイト
- 新卒採用・就活なら就職ウォーカーNet 2022 2021
- 就活イベントサイト★北海道「JOB★STA2022」 2021
- 障がい者の就職・転職・雇用はクローバーナビ
- 薬剤師の求人ならめでぃしーんねっと 2022 2021
- 株式会社ジェイ・ブロードが運営するWebサイト
- 新卒採用・就活なら就職ウォーカーNet 2022 2021
- 就活イベントサイト★北海道「JOB★STA2022」 2021
- 障がい者の就職・転職・雇用はクローバーナビ
- 薬剤師の求人ならめでぃしーんねっと 2022 2021